コロナウィルスに負けずに頑張っています
2020年は、コロナに始まりコロナに終わる。そんな年のようです。 世間一般の宴会自粛の影響で、普通の飲食業も影響受けている中、糸島の牡蠣小屋も影響をじわりじわりと受けており、 糸島の牡蠣小屋もコロナにやられています。3月の頭くらいまでは、そうでもなかった感じですが、暖かくなってきて、例年以上に暖かい日もあったこと等もあって、 途中からがくんと客足が遠のいた感じのようです。
牡蠣小屋も終盤戦ということで、最後のかき入れ時ではあるのですが、盛り上がりに欠けております・・・・
しかしながら、まだまだ頑張っていますよ!
糸島の牡蠣小屋は、春4月頃までに営業していますので、スタミナつけて、亜鉛やミネラルをたくさん摂って、 免疫力高めるためにも、糸島の牡蠣小屋に来てくださいね。
西日本新聞記事
西日本新聞にも、糸島の牡蠣小屋の記事が掲載されました。
「糸島名物のカキ小屋に逆風 予約取り消し相次ぐ店も」ということで、牡蠣小屋の状況を伝えております。
ふるさと減税もすすめておりますよ。
新型コロナウイルスの感染拡大で宴会などを自粛する動きは、糸島市の4漁港でにぎわっていたカキ小屋にも逆風となっている。 漁港によっては「週末もガラガラ」という悲鳴も聞かれる。 営業終了は3月末から4月中旬。カキが残った場合は安価な加工用などとしての対応を迫られるといい、 関係者は「通信販売やふるさと納税でも入手できます。旬のカキをぜひ味わってほしい」と話す。
<中略>
糸島漁協などによると、多くのカキ小屋が1キロ千円ほどで通信販売(送料別)に対応しているほか、 ふるさと納税の返礼品として、四つの小屋が殻付きカキを用意している。 市内の産直市場でも購入可能。問い合わせは市観光協会=092(322)2098
出展:https://www.nishinippon.co.jp/item/n/592104/
牡蠣小屋で食べるか、ふるさと納税の返礼品としてご利用さいね。
牡蠣小屋入門 Introduction to oyster hut
糸島の牡蠣小屋丸わかり
牡蠣小屋入門:1〜9を順にお読みください- 牡蠣小屋の特徴。何するところ? What is an oyster hut
- 牡蠣小屋の場所。どこにあるの? Where is the oyster hut?
- 牡蠣小屋のシステム Oyster hut system
- 持ち込み Can be brought in
- 美味しい牡蠣の焼き方 How to bake oysters
- トッピングについて Bring a topping
- アクセス方法 access
- 結局どの牡蠣小屋がいいの? The best oyster hut
- 牡蠣小屋紹介(27店舗)
- 岐志漁港の12店舗 Kishi Oyster huts
- 船越漁港の7店舗 Funakoshi Oyster huts
- 加布里漁港の2店舗 Kafuri Oyster huts
- 福吉漁港の4店舗 Fukuyoshi Oyster huts
- 糸島の牡蠣小屋 完全ガイド Complete guide
人気投票ランキング Ranking
読者が選んだ人気投票ランキング糸島牡蠣小屋完全ガイド
糸島牡蠣小屋案内
糸島牡蠣小屋
糸島の牡蠣地図 MAP
アクセス方法 Access
・車で行く Car
・公共交通機関で行く Common
・JR+徒歩で行く JR
・タクシーで行く Taxi
・シャトルバスで行く
牡蠣小屋とは? This is an Oyster huts
牡蠣小屋のシステム System
牡蠣の焼き方、食べ方 How to eat
牡蠣小屋 ゆるキャラ
人気投票ランキング2016秋-2017春
人気投票ランキング2017秋-2018春
過去記事一覧
新着情報 サイドメニュー攻略
加布里漁港(2軒) KAFURI
加布里の牡蠣小屋2軒
船越漁港(7軒) FUNAKOSHI
船越の牡蠣小屋7軒
岐志漁港(12軒) KISHI
岐志の牡蠣小屋12軒
福吉漁港(4軒) FUKUYOSHI
福吉の牡蠣小屋4軒
唐泊漁港(2軒) KARADOMARI
・ざうお【一般店舗】
糸島は、おしゃれなカフェやレストラン、雑貨屋、工房などがたくさん。 ガイド本片手にドライブしてください。