HOME
> ウニ丼
牡蠣小屋にウニ丼があるのは糸島だけかも?
牡蠣小屋になぜウニ丼があるのか、不思議に思われる方もおられるかもしれません。糸島の牡蠣小屋は独自の進化を遂げていまして、 牡蠣や海産物を焼くだけの海鮮バーベキューだけではやってゆけない事情があるのです。
その理由は「激しい競争」があるから(だと思う)
狭い地域に、27店舗もの牡蠣小屋があるので、それぞれが独自のメニュー等の趣向を凝らして、 お客さんの獲得に励んでいるのです。
その客引きのメニューの一つとして「ウニ丼」があるわけです。
糸島の牡蠣小屋の全ての店舗にウニ丼があるわけではなく、ウニ丼を提供している店舗は決まっています。
どの漁港のどの店舗にあるのか、どんなウニ丼なのかを調べてみました。
ウニ丼がある店舗
ウニ丼がある店舗は、以下の6店舗です。船越漁港の牡蠣小屋が多いようですね。
店舗名 | 漁港 | 価格 | 備考 |
マルハチ | 船越 | 600円 | |
ケンちゃんカキ | 船越 | 500円 | |
千龍丸 | 船越 | 700円 | |
服部屋 | 船越 | 1000円 | 期間限定 |
正栄 | 船越 | 700円 | 塩うに&いくら丼 |
大黒丸 | 岐志 | 700円 |
ウニ丼
実際に食べてくることができなかったので、店頭にある写真とツイッターの写真を引用させてもらっています。店頭にあるうに丼の写真と、実際のうに丼の写真では色目が違っているので印象も変わるかもですね。
マルハチ(船越)

マルハチさんのうに丼。糸島の牡蠣小屋のうに丼美味かった?? pic.twitter.com/KpGeId7fpR
— 峻平 (@RgShumpei) 2017年2月18日
今は、プラスティックの容器になっているようです。
ケンちゃんカキ(船越)
ケンちゃんカキは、丼ぶりものが全部500円均一になっています。
今年初牡蠣小屋??
— KLOOP名付け親??DJゆ-みん(DJ YUMIN??) (@yu93m1) 2015年11月17日
まだ2回しか行ったことない
ウニ丼も食べれてhappy??
また行けたらいいな(´,,?ω?,,)? pic.twitter.com/ecaXgCTulC
糸島の牡蠣小屋「ケンちゃんかき」は最高に美味しかったよ( ´ ▽ ` )ノ牡蠣にサザエにホタテにウニ丼、食べたい放題好きなだけ食べても1人3000円いかないくらいのお値段!!コスパ最高!! pic.twitter.com/cvrKNY1LX2
— 秋との子 (@akitonoko) 2015年11月14日
500円丼は、牡蠣小屋の中でも最安値に近いです。
コストパフォーマンスはいいかも
千龍丸(船越)

服部屋(船越)
服部屋さんは高級路線で攻めてきました。写真からすると、他の店舗のウニ丼とあまり大差が無いように見受けられますが・・・

やはり、量が違うのでしょうか?
正栄(船越)
ウニだけでの単独ではありませんが、うに&いくら丼です。写真には価格が載っていませんが、700円です。

大黒丸(岐志)

牡蠣小屋のウニ丼
糸島の牡蠣小屋で、ウニ丼が食べられるのは、 マルハチ(船越)、 ケンちゃんカキ(船越)、 千龍丸(船越)、 服部屋(船越)、 正栄(船越)、 大黒丸(岐志)となっています。やはり、ご飯ものに強い船越の店舗が充実しているようです。
ぜひウニ丼を食べに来てくださいね。
ドンブリメニュー関連記事
牡蠣小屋入門 Introduction to oyster hut
糸島の牡蠣小屋丸わかり
牡蠣小屋入門:1〜9を順にお読みください- 牡蠣小屋の特徴。何するところ? What is an oyster hut
- 牡蠣小屋の場所。どこにあるの? Where is the oyster hut?
- 牡蠣小屋のシステム Oyster hut system
- 持ち込み Can be brought in
- 美味しい牡蠣の焼き方 How to bake oysters
- トッピングについて Bring a topping
- アクセス方法 access
- 結局どの牡蠣小屋がいいの? The best oyster hut
- 牡蠣小屋紹介(27店舗)
- 岐志漁港の12店舗 Kishi Oyster huts
- 船越漁港の7店舗 Funakoshi Oyster huts
- 加布里漁港の2店舗 Kafuri Oyster huts
- 福吉漁港の4店舗 Fukuyoshi Oyster huts
- 糸島の牡蠣小屋 完全ガイド Complete guide
人気投票ランキング Ranking
読者が選んだ人気投票ランキング糸島牡蠣小屋完全ガイド
糸島牡蠣小屋案内
糸島牡蠣小屋
糸島の牡蠣地図 MAP
アクセス方法 Access
・車で行く Car
・公共交通機関で行く Common
・JR+徒歩で行く JR
・タクシーで行く Taxi
・シャトルバスで行く
牡蠣小屋とは? This is an Oyster huts
牡蠣小屋のシステム System
牡蠣の焼き方、食べ方 How to eat
牡蠣小屋 ゆるキャラ
人気投票ランキング2016秋-2017春
人気投票ランキング2017秋-2018春
過去記事一覧
新着情報 サイドメニュー攻略
加布里漁港(2軒) KAFURI
加布里の牡蠣小屋2軒
船越漁港(7軒) FUNAKOSHI
船越の牡蠣小屋7軒
岐志漁港(12軒) KISHI
岐志の牡蠣小屋12軒
福吉漁港(4軒) FUKUYOSHI
福吉の牡蠣小屋4軒
唐泊漁港(2軒) KARADOMARI
・ざうお【一般店舗】
糸島は、おしゃれなカフェやレストラン、雑貨屋、工房などがたくさん。 ガイド本片手にドライブしてください。