糸島牡蠣小屋メールマガジン バックナンバー
2018年10月13日のバックナンバー
千龍丸の鯛茶漬けを食べてきました

------------------------------
糸島牡蠣小屋通信
2018.10.13
------------------------------
当メルマガがご不要の方は、このメール下部のURLをクリックすると配信停止できます。
-- PR --------------------
かに通販
【毛ガニ】【ズワイガニ】【タラバガニ】
プロが厳選した海鮮物専門店の【北海道海鮮工房】
北海道ならではの美味しい海の幸を全国へお届けします。
https://goo.gl/etfJZ9
------------------------------
糸島牡蠣小屋ファンの皆様
2018年秋シーズンの糸島の牡蠣小屋は、 10月6日(土)より一部の店舗から営業開始しています。
先週は、牡蠣小屋のオープン初日に台風が最接近で営業開始が心配されましたが、予定通りお店を開かれたようです。
お客さんもそれなりに来られたとか・・・(汗)
お店もすごいですが、お客さんもすごいなと思います。
ありがたいことですね。
牡蠣小屋オープン情報
--------------------------
今シーズンの牡蠣小屋
(船越漁港編)
--------------------------
今年の牡蠣小屋は、連休中にオープンということもあって、私も船越漁港に行ってきました。
けっこう賑わっておりました。
牡蠣小屋は、毎年何かのマイナーチェンジが行われているのですが、今年、船越漁港で目だったところと言えば・・・
「服部屋」さんのお店の上に掲げる看板が新しくなったことかな(汗)
昔からピンクの牡蠣ハウスで、それはオーナーのおいちゃんの趣味みたいですが、今回の改装された看板もすごいことになっています。
船越漁港に来たら、服部屋さんのお店の看板を見てくださいね。
服部屋の看板
https://www.facebook.com/fukuoka.itoshima/
それから、
船越の老舗の牡蠣小屋である「みわちゃん」が、まだ開店準備中で工事をしていました。
ここも看板など外されてハウスだけの状態だったので、どのような飾り付けがなされるか楽しみではあります。
-- PR --------------------
縁起がいい話
┏━┳━┳━┳━┓
┃開┃運┃財┃布┃
┗━┻━┻━┻━┛
このお財布でお金持ちになった人がいっぱいいるらしいですよ
↓ ↓ ↓
https://goo.gl/4QJSmc
--------------------------
牡蠣小屋紹介
船越漁港の「千龍丸」さん
--------------------------
2018年の牡蠣のシーズン
最初に行ってきたのは「千龍丸」さん
すでに何度も行っているんですが、昨年食べ残した鯛茶漬けが食べたかったので食べることにしました。
そのついでにカキフライも。
糸島は日本でも有数の天然の真鯛の水揚げ量が多いところなのです。数年前は日本一だったとか。
なので、鯛を使った料理が意外とあるのです。
そんなこともあり「千龍丸」さんの名物は「鯛茶漬け」
新鮮な鯛の切り身を自分で盛り付けて、お茶をかけていただくスタイルです。
味はいたってシンプル
塩辛い牡蠣を食べて、口の中が濃くなった時に、この上品な鯛茶漬けはお口直しにいいかもと思いました。
上品であっさりとした鯛茶漬けです。
上品な味わい鯛茶漬け
「千龍丸」さんには、他にも海鮮丼などの丼物のメニューも多いので、迷うところではありますね。
一度ご賞味ください。
--------------------------
好みの牡蠣小屋が探せる機能
牡蠣小屋サーチ(β版)
--------------------------
あなたの好みに合う糸島の牡蠣小屋が見つかる便利な機能
牡蠣小屋サーチ(β版)!
使ってみられましたか?
鋭意データ収集中です。
■牡蠣小屋サーチ(β版)
↓ ↓ ↓ ↓
https://goo.gl/bZ9YQ9
-- 糸島観光の情報なら -----
糸島の観光名所、カフェ、工房など、糸島の最新情報をお届けします
糸島パラダイス
--------------------------
スポンサー様 募集中
--------------------------
牡蠣小屋サイトに広告を出しませんか?
牡蠣小屋サイトでは広告を出して頂けるスポンサー様を募集しております。
PR効果は抜群だと思います。
広告に関する詳細はこちら
糸島牡蠣小屋通信
2018.10.13
------------------------------
当メルマガがご不要の方は、このメール下部のURLをクリックすると配信停止できます。
-- PR --------------------
かに通販
【毛ガニ】【ズワイガニ】【タラバガニ】
プロが厳選した海鮮物専門店の【北海道海鮮工房】
北海道ならではの美味しい海の幸を全国へお届けします。
https://goo.gl/etfJZ9
------------------------------
糸島牡蠣小屋ファンの皆様
2018年秋シーズンの糸島の牡蠣小屋は、 10月6日(土)より一部の店舗から営業開始しています。
先週は、牡蠣小屋のオープン初日に台風が最接近で営業開始が心配されましたが、予定通りお店を開かれたようです。
お客さんもそれなりに来られたとか・・・(汗)
お店もすごいですが、お客さんもすごいなと思います。
ありがたいことですね。
牡蠣小屋オープン情報
--------------------------
今シーズンの牡蠣小屋
(船越漁港編)
--------------------------
今年の牡蠣小屋は、連休中にオープンということもあって、私も船越漁港に行ってきました。
けっこう賑わっておりました。
牡蠣小屋は、毎年何かのマイナーチェンジが行われているのですが、今年、船越漁港で目だったところと言えば・・・
「服部屋」さんのお店の上に掲げる看板が新しくなったことかな(汗)
昔からピンクの牡蠣ハウスで、それはオーナーのおいちゃんの趣味みたいですが、今回の改装された看板もすごいことになっています。
船越漁港に来たら、服部屋さんのお店の看板を見てくださいね。
服部屋の看板
https://www.facebook.com/fukuoka.itoshima/
それから、
船越の老舗の牡蠣小屋である「みわちゃん」が、まだ開店準備中で工事をしていました。
ここも看板など外されてハウスだけの状態だったので、どのような飾り付けがなされるか楽しみではあります。
-- PR --------------------
縁起がいい話
┏━┳━┳━┳━┓
┃開┃運┃財┃布┃
┗━┻━┻━┻━┛
このお財布でお金持ちになった人がいっぱいいるらしいですよ
↓ ↓ ↓
https://goo.gl/4QJSmc
--------------------------
牡蠣小屋紹介
船越漁港の「千龍丸」さん
--------------------------
2018年の牡蠣のシーズン
最初に行ってきたのは「千龍丸」さん
すでに何度も行っているんですが、昨年食べ残した鯛茶漬けが食べたかったので食べることにしました。
そのついでにカキフライも。
糸島は日本でも有数の天然の真鯛の水揚げ量が多いところなのです。数年前は日本一だったとか。
なので、鯛を使った料理が意外とあるのです。
そんなこともあり「千龍丸」さんの名物は「鯛茶漬け」
新鮮な鯛の切り身を自分で盛り付けて、お茶をかけていただくスタイルです。
味はいたってシンプル
塩辛い牡蠣を食べて、口の中が濃くなった時に、この上品な鯛茶漬けはお口直しにいいかもと思いました。
上品であっさりとした鯛茶漬けです。
上品な味わい鯛茶漬け
「千龍丸」さんには、他にも海鮮丼などの丼物のメニューも多いので、迷うところではありますね。
一度ご賞味ください。
--------------------------
好みの牡蠣小屋が探せる機能
牡蠣小屋サーチ(β版)
--------------------------
あなたの好みに合う糸島の牡蠣小屋が見つかる便利な機能
牡蠣小屋サーチ(β版)!
使ってみられましたか?
鋭意データ収集中です。
■牡蠣小屋サーチ(β版)
↓ ↓ ↓ ↓
https://goo.gl/bZ9YQ9
-- 糸島観光の情報なら -----
糸島の観光名所、カフェ、工房など、糸島の最新情報をお届けします
糸島パラダイス
--------------------------
スポンサー様 募集中
--------------------------
牡蠣小屋サイトに広告を出しませんか?
牡蠣小屋サイトでは広告を出して頂けるスポンサー様を募集しております。
PR効果は抜群だと思います。
広告に関する詳細はこちら
バックナンバー一覧にもどる
メルマガの登録はこちら
糸島牡蠣小屋完全ガイド
糸島牡蠣小屋案内
糸島牡蠣小屋
糸島の牡蠣地図 MAP
アクセス方法 Access
・車で行く Car
・公共交通機関で行く Common
・JR+徒歩で行く JR
・タクシーで行く Taxi
・シャトルバスで行く
牡蠣小屋とは? This is an Oyster huts
牡蠣小屋のシステム System
牡蠣の焼き方、食べ方 How to eat
牡蠣小屋 ゆるキャラ
人気投票ランキング2016秋-2017春
人気投票ランキング2017秋-2018春
過去記事一覧
新着情報 サイドメニュー攻略
加布里漁港(2軒) KAFURI
加布里の牡蠣小屋2軒
船越漁港(7軒) FUNAKOSHI
船越の牡蠣小屋7軒
岐志漁港(12軒) KISHI
岐志の牡蠣小屋12軒
福吉漁港(4軒) FUKUYOSHI
福吉の牡蠣小屋4軒
唐泊漁港(2軒) KARADOMARI
・ざうお【一般店舗】
糸島は、おしゃれなカフェやレストラン、雑貨屋、工房などがたくさん。 ガイド本片手にドライブしてください。