牡蠣小屋人気投票ランキング結果 2016年
2016年秋〜2017年春シーズン、
あなたが選ぶ糸島の牡蠣小屋ランキング!
2016秋シーズンの投票は終わりました。 集計結果は以下とおりです。
2017年秋シーズンの人気投票実施中です!
》今シーズンの投票はこちら
牡蠣小屋人気ランキング2016結果
投票しなくても、今時点の人気ランキング結果を見ることができます。そして、あなたのお気に入りの牡蠣小屋がランクインされていなければ、ぜひ投票してみてくださいね。
投票結果サンプル

頂きましたコメントのご紹介
投票時にコメントを頂いておりますので、コメントの多い順にご紹介します
※人気投票順ではありません
※2017年1月17日の22時までに頂いたコメントです。
船越漁港:マルハチ
- 炭火焼きということと持ち込み可が良かったです。イクラやウニ丼リーズナブルでとてもおいしかったです。遠方ですが、2週連続でマルハチに行きました。(1/14)
- サービスのかき飯最高!クリスマスには牡蠣の追加サービスがありました。(1/7)
- スタッフの対応?値段も良心的です。毎年オープン時に葉書が届くので、片道2時間ちょっとかかるけど一シーズンに3回以上行ってます。御飯類ドリンク類の持ち込み??牡蠣以外にもお魚やミニ丼等食材が豊富です(1/7)
- 実際は1店舗しか行ってないので評価は難しいです。通販ではのぶりん。この3年間では持ち帰り含め5店舗程お邪魔してます? ハズレの店は有りませんでした。糸島の牡蠣小屋グループ自体が◎ですね(1/6)
- サービスが良かった(1/6)
- 持ち込みオーケー(1/5)
- 食事後に、苺アイスのサービスがありました。(1/1)
- 炭火(12/30)
- 雰囲気!牡蠣の大きさ!ロケーション!(12/30)
- 一番端なので車を停めやすくて通っています。2年越しのサービススタンプがもうすぐ貯まるので楽しみw(12/26)
- とにかくうまい(12/19)
- 丼があったりシーズンごとにメニューが変わるので好きです(12/18)
- 牡蠣は勿論のことエビマヨがとても美味しかったです。無料サービスで頂いたかき飯も絶品でした。(12/18)
- 炭火が最高(12/17)
- タコのうま煮(12/17)
- 並んでる時に牡蠣めしの無料配布があり、店内も広く、長蛇の列の割に早く順番が回ってきて、やっぱり豊富なメニューと炭火焼?最高でした(12/9)
- 牡蠣が大好きで船越に小屋が3軒出来た当初から通い始めました。ずうーっと前から船越ーマルハチです 座ったらすぐにさりげなく、サービスのカキめしを持って来てくれます 女将さんがスタッフの方と同じように店内を回って気配り(目配り)されて、時には干物魚を網にのせていかれます。そして炭火がいいですね(12/9)
- 炭だから(12/7)
- サービスが良い、対応も迅速(12/5)
- メニューが多く、炭火(12/2)
加布里漁港:ひろちゃん
- 本日食べに行きました。やはりここが一番!。糸島のカキ小屋ほとんど食べに行きましたが、結局ひろちゃんに戻ります(笑)。カキがうまい!それにつきます。サブメニューも船越とまではいきませんが充実してますので子供たちも満足してます。あとお店の雰囲気がいいです。(1/17)
- 塩気が少ない。ちゃんと真水で洗浄していると思う。(1/7)
- 雰囲気がいい。友達のおすすめで行きました。カキが塩辛くないのがいい。(1/6)
- かきがほかとちがいました美味しかったです!(12/26)
- ひろちゃん牡蠣が糸島で一番美味しいと思います。お店も綺麗にされているし、スタッフの女の子たちの接客が素晴らしい。船越みたいな居酒屋カキ小屋よりも、こっちのほうが本当のカキ小屋らしくて自分は好きです。カキの美味さとスタッフの雰囲気は最高です。毎年リピートしてます。(12/20)
- 他と比べて牡蠣が甘くて大きかったです!(12/20)
- 牡蠣がおいしい〜〜(12/20)
- 牡蠣やハマグリがサイズごとに売ってあって手頃な値段でお腹いっぱい食べられるし、店員の対応もいいから(12/20)
- 看板犬のチョコちゃんがかわいくて、接客を丁寧にしていて、牡蠣も中サイズから特サイズたまーーーにスーパーサイズなど種類も豊富です。(12/15)
- 牡蠣が綺麗で大きくて粒ぞろい。お店の方か忙しい中でも焼き加減を見てくれて美味しくいただけました。持ち込みも出来ていろんな味付で楽しめました(12/13)
- 接客がとても丁寧で、若い子供さん達がお手伝いをしていてとても可愛かったです。ミニチュアダックのチョコちゃんに癒やされました。牡蠣もとても身がプリプリで他の牡蠣小屋よりもおいしかったです!!(12/12)
- しょっぱすぎず、甘い!牡蠣の大きさが選択できるのも良い(12/12)
- カキの質が高い、ぜんぜん臭くない、とにかく美味い(12/7)
- かきにこだわっているのと店内の雰囲気がよかったです(12/7)
- 土日も予約でき、メール会員のサービスも充実しているのでもう7,8年通っています(12/6)
- 牡蠣が綺麗で大きくて粒ぞろい。お店の方か忙しい中でも焼き加減を見てくれて美味しくいただけました。持ち込みも出来ていろんな味付で楽しめました。(12/3)
- 炭焼だけではなくガスもありどちらか選べるのがよかったです。(12/2)
- 牡蠣が甘い・大粒、天然はまぐりやオリジナルメニューもおいしい。活気があり食べに行くならココで間違いなし!(12/2)
船越漁港:ケンちゃんカキ
- かきジャンが焼酎にあうー(1/16)
- 香草オイルとニンニクバターでつくる牡蠣のアヒージョが最高でした(1/2)
- 友人から送って貰いました?大粒で美味しかった!(12/30)
- 家族で頑張っておられ 娘は牡蠣が食べれませんが ワンコイン丼があり最高です(12/26)
- 接客態度が良かった(12/24)
- 大将の人柄。(12/23)
- スタッフの対応と、アナゴが冷凍ではなく生で出して頂いたのが嬉しかったです。(12/23)
- アナゴが冷凍でなかった。(12/22)
- カキもおいしいけど、その他のメニューも充実している。多人数でも対応していただき大変満足。またいきたいと思います。(12/18)
- 店員さんやメニューの種類(12/18)
- 大将も奥さんも優しい。閉店ギリギリでも開けてくれた。(12/12)
船越漁港:服部屋
- 牡蠣が他よりデカイ。活気がある(1/14)
- 車海老のエビフライ、かきチャーハンがめちゃくちゃ美味しかった。(1/6)
- 元気な大将にスタッフも明るくトイレもキレイ。三番目の入店という事で牡蠣一盛りともれなく自家製プリンをサービスしてもらいました。牡蠣もおいしく最後は無料のコーヒーをいただいてきました。大満足でした。(1/6)
- 入口のメニュ-看板 等身大の写真の オジサンが目を引き付けました。店内も 綺麗で 従業員の お兄さんも 笑顔の対応が 良かったです。サ-ビス満点で お腹いっぱい 頂きました。(1/5)
- 茶目っ気たっぷりなおじさんの お出迎え最高でした。スタッフの お兄さん達の笑顔がよいですね。メニュ-も 豊富ですが サ-ビスも充実してました。食後の 無料コ-ヒは 格別でした。 最高のおもてなし 有り難うございました。(12/17)
- 週末にも関わらず快く予約を引き受けて下さり部活帰りの子供たちは大喜び。メニューが多く牡蠣が苦手なメンバーも喜んでいました。持ち込みの時間の制限もなし。牡蠣のピザと牡蠣チャーハンはかなり美味しいです。ホタテも大粒で他よりお得でした。酒とお茶や調味料持込みで7人で3万以上でしたが大満足でした(12/17)
- 大将、奥さん、爺ちゃん、ばあちゃん、従業員の皆さん、とてもほがらかで何度いっても心地よいお店です。サ-ビスも良く、品数も充実してますね。常連さんになれば裏メニュ−などもあるみたいです。(12/10)
- スタッフの対応が素晴らしい(12/4)
- ほとんどの店に行きましたが一番美味しい。(12/4)
岐志漁港:大栄丸
- 入り口でおばちゃんが笑顔で迎えてくれます(1/8)
- 無料でレモンやお漬物がおいてあり美味しくいただけました(12/27)
- 牡蠣の味、メニューは他店とほぼ同じてすが、接客がよかった?笑顔か絶えず面白かったでーす(12/21)
- Aセットがあり、牡蠣1kgイカの一夜干しと帆立貝2枚に牡蠣ご飯2膳セット一夜干しも牡蠣ご飯も帆立貝も美味しくいただきました。サザエも単品であり、お店の方の対応が親切丁寧で、また、行きたいと思います(^^)(12/18)
- 接客(12/18)
- レモン、マヨネーズ、バター、漬物等、他店舗ではお金を取られるトッピングがサービス。入り口のおばあちゃんがとても可愛い。牡蠣ご飯がお茶碗ででてくる。(12/12)
- 背もたれのあるイスと綺麗なトイレもあり牡蠣以外の海産物も美味しかった。特に殻付きホタテは大きくて美味しかった!(12/9)
岐志漁港:徳栄丸
- 毎年この店には必ず行くから。他の店には行かない。(1/7)
- トッピングの持ち込みOK!!(1/3)
- 炭火で食べる牡蠣は違う!跳ねる事が怖くてガスの店に行ってましたが、跳ねない焼き方を教えてもらいました。ちゃんと焼けば跳ねません断然炭火焼きです!(1/3)
- 明るくてユーモアある店員さん達はとても親切で楽しく食事ができました!牡蠣のパスタやポタージュとっても美味しかったです!また行きたいと思いました!(12/25)
- 徳栄丸の牡蠣は大きい!牡蠣がおいしい!お店の方に理由を聞くと大将のこだわりを感じました!(12/20)
- 牡蠣飯・牡蠣汁などサイドメニューも美味しい。店員さんも気さくで話しやすく、毎回ここに決めています。(12/14)
- セットメニューが豊富!セットの味噌汁、牡蠣ご飯美味しい〜。店員も、気配りあり良かった!また行きます〜今年、牡蠣小屋 5回行きました〜(12/1)
船越漁港:豊漁丸
- カワハギのお刺身が肝をつけて食べるのが初めてでしたが美味しくて感動しました(^^)(12/28)
- メニューがシンプルで分かりやすいし、店も綺麗。ここの刺身は絶品です。(12/25)
- 糸島牡蠣を12月11日に食べに行きましたが、お客さんの多さと他県ナンバーの車両の多さには驚きました。牡蠣は安くて沢山食べて満足しました。三月の牡蠣が終了する迄に後二回は、食べに行きたいです。(12/17)
- 席が広くて座りやすかった。8人くらい座れそうだった(12/10)
- スペースがあり、隣が気にならない。シンプルなメニューで非常に頼みやすい。清潔感のある店内(12/4)
- 此処のウマヅラハギの刺身は絶品です。少し値段は高いですが、その価値はあると思います。一度食されてはいかがでしょうか(12/3)
大入漁港:だいゆう
- この冬、すでに牡蠣小屋へは5回いきました。そして今日もいきます。サービスがいいです。そして肝心要の牡蠣の味も甘味があって、この冬は大粒。サイコー(^_^)b。今日ももっくんへgoε=ε=(ノ≧∇≦)ノ(1/3)
- 釜飯が美味しい〜(12/18)
- タコ釜旨し!!日曜でも予約ができる。(12/18)
- タコ釜飯が美味しくて。お店のおばちゃんが面白かったです(12/13)
- タコの釜めしがかなり旨いです。生米から炊くので30分くらいかかりますが、待つ価値あり!なんと言っても駅から近い!!糸島の牡蠣小屋で一番駅近じゃないでしょうか(^^)(12/11)
- 店内も広々してゆっくり出来ました。たこの釜飯が最高に美味しいです!(12/11)
船越漁港:千龍丸
- 炭火(1/16)
- 活気がある!(1/7)
- ネギトロ丼がリーズナブルな価格で美味!(12/15)
- 炭焼きなとこ。皿が紙皿でなくステンレス(コレ大事)(12/12)
- 牡蠣のアヒージョが美味しかった!!(12/6)
- ガスよりも炭火焼きが火力もあって最高です〜。店の雰囲気、お店の方の対応も申し分ありません。サイドメニューも豊富で毎年千龍丸さんにお邪魔してます。(12/1)
岐志漁港:富士丸
- 店員さんの対応が良かった!(1/16)
- リゾットがおいしかった。やばい。(12/21)
- 牡蠣もおいしいしサイドメニューも多くて良かった。(12/19)
- 混んでいて、ずいぶん長く待っていたことに対して、ブリカマをサービスしてくれたました。それが、とても美味しかった。チーズフォンデュも独特で、美味しかったです。トイレもきれいで助かりました。(12/12)
- 牡蠣の注文が1キロと1.3キロと選べるのが良く、サイドメニューも豊富で、チーズフォンデュやレモンなどかあるところも良いです(12/3)
福吉漁港:ますだ
- 電車で行ける♪
- 持込みは、トッピング用にチーズ。ピーマン、しいたけ、パン、ビールと焼酎が定番持込み。(1/13)
- 持ち込みオッケーなところ(1/7)
- 場所も広く大変賑わっていた(12/28)
- 持ち込みメニューが多く、ガスコンロだから臭いもきにならない(12/14)
福吉漁港:伸栄丸
- 肉も持ち込めて、電車で行けて、広いので宴会に最適。(12/29)
- 予約ができ肉の持ち込みもできるので良かったです。牡蠣が苦手な方とも一緒に楽しめます。(12/21)
- 子どもがカキが食べれないのでお肉が持ち込めるのは大変ありがたいです。(12/8)
- 応対が丁寧で牡蠣の焼き方他いろいろわかりやすかった。おいしかった(12/3)
船越漁港:もっくん
- 持ち込み可能なものがおおく、トイレが綺麗だった。(1/4)
- 牡蠣がおいしかった。メニューが豊富。飲み物トッピング持ち込み可能。スタッフの感じが良い。(12/31)
- 牡蠣ご飯が最高。スタッフさんも明るくてトイレも綺麗です(12/5)
- お店の人親切さと、若さ、動きがテキパキ、気持ちがいいデスネ(12/2)
唐泊漁港:恵比須カキ
- 事前に品質管理について調べていたので、安心して堪能出来ました。味もプリプリ感もよかったし、初めての牡蠣小屋でしたが丁寧な対応でした。ネットによる県外発送がないんですか?。あれば是非とも取り寄せしたいです。(1/3)
- ほたて(12/20)
- 平日はすいていてならばずに食べれるので良いと思います。おにぎりを焼いたり、炊き込み牡蠣ごはんがおいしいです。(12/3)
- 牡蠣が綺麗(12/2)
岐志漁港:大黒丸
- 美味しかったから。(1/14)
- 予約出来る点がすごく助かりました!(1/3)
- 持ち込みできてよかった(12/26)
- 車海老や鮑も新鮮でおいしかった。店員さんがテキパキしていて待たされることが少なかったです。(12/18)
船越漁港:みわちゃん
- 活きた穴子が、刺身も白焼きも最高に旨い。(12/10)
- さざえが新鮮で生きていた(12/9)
- 牡蠣が綺麗。牡蠣だけを食べたい私にはココがいちばん。海を眺めながら牡蠣焼きできる。ガス火でじっくり焼けるのも良し。(12/3)
深江漁港:糸海(いとしー)
- 塩麹で漬けこんである唐揚げが美味しい。(12/10)
- 牡蠣はもちろんですが、唐揚げ、キムチ鍋、牡蠣ごはんが激ウマ??牡蠣ごはんは間違いなくいとしーです!(12/10)
- キムチ鍋が美味しかったです。カキを鍋に入れて食べました。体も温まりめっちゃ良かったです(12/9)
船越漁港:正栄
- 平日行ったら、牡蠣の味噌汁やししゃもをサービスしてくれました♪ スタンプカードもあるし嬉しい(o^^o)(12/17)
- お母さんが明るくてとても魅力的〜(12/13)
- ジャンパーの無料貸出しサービス有り。食後の無料コーヒーサービスもコーヒー好きの私には嬉しかったです。焼きおにぎりを2皿注文したら、1皿にまとめて出てきたので、不親切だなぁと思いましたが、取り皿を持って来て頂くことで解決しました。焼きおにぎり自体は、自分で好みの焼き加減まで焼けるし、美味しかったです(12/5)
岐志漁港:豊久丸
- バジル焼きやアヒージョが美味しかったです。(12/26)
- メニューがシンプルで分かりやすいし、店も綺麗。ここの刺身は絶品です。(12/25)
- 牡蠣の味が他とは違う。みるくがきがやっぱりいいのだろうか。野菜スティックも美味しい。(11/27)
船越漁港:もっくん
- 若手の方がはきはきしてたので感じがよかった。
- サービス◎ トイレキレイ◎(12/3)
- ガーリックチャーハンが大好きです。(11/29)
岐志漁港:恵比須丸
- 茶漬けが何よりも美味しかった。調味料を持ってくるのはどこのお店も聞くが、酒やフランクフルトを持ってくる客がいても全く平気な顔をしてました。(1/8)
- セットのメニューが良いと思う(12/20)
- 牡蠣が大きくてボリューム満点!!(11/28)
岐志漁港:のぶりん
- 新鮮な牡蠣を食べれることが魅力です。牡蠣小屋以外では、牡蠣は食べません。あとハマグリが好きです。(1/7)
- チーズ、マヨネーズの無料トッピング(12/29)
- 牡蠣がでかい(12/21)
加布里漁港:住吉丸
- 牡蠣はもちろんのこと、加布里で採れた蛤は究極の美味しさでした!牡蠣しゅうまいもとても美味でした。牡蠣のレトルトカレー?帰りに2つだけ買ってみました!(12/4)
- ドリンク・調味料類・おにぎり・野菜など持込OKな物が多く良かったです。(12/3)
岐志漁港:高栄丸
- ちゃんちゃん焼きがとっても美味しかったです。(1/1)
- 清潔感が有り、接客も良く、牡蠣料理の牡蠣のアヒージョ(パン付き)とかバジル焼きとかカキフライも凄く美味しかったです。(12/20)
岐志漁港:日進丸
- 予約ができる。お酒の持ち込みもOK。イカの一夜干しが絶品です。(1/13)
- アットホームな感じで、庭に生っているダイダイを絞って食べる牡蠣は最高〜(12/21)
岐志漁港:こうちゃん
- カキフライが絶品!!今シーズンこうちゃんばっかり行ってます!!純粋に牡蠣を楽しむならこうちゃんがおすすめです!!(1/16)
- サービスが良い(1/8)
唐泊漁港:ざうお
- つるんとしていてうまかった(12/17)
岐志漁港:中宮丸
- 牡蠣チャーハンが最高に美味い!毎年ここに行ってます。(1/7)
牡蠣小屋入門 Introduction to oyster hut
糸島の牡蠣小屋丸わかり
牡蠣小屋入門:1〜9を順にお読みください- 牡蠣小屋の特徴。何するところ? What is an oyster hut
- 牡蠣小屋の場所。どこにあるの? Where is the oyster hut?
- 牡蠣小屋のシステム Oyster hut system
- 持ち込み Can be brought in
- 美味しい牡蠣の焼き方 How to bake oysters
- トッピングについて Bring a topping
- アクセス方法 access
- 結局どの牡蠣小屋がいいの? The best oyster hut
- 牡蠣小屋紹介(27店舗)
- 岐志漁港の12店舗 Kishi Oyster huts
- 船越漁港の7店舗 Funakoshi Oyster huts
- 加布里漁港の2店舗 Kafuri Oyster huts
- 福吉漁港の4店舗 Fukuyoshi Oyster huts
- 糸島の牡蠣小屋 完全ガイド Complete guide
人気投票ランキング Ranking
読者が選んだ人気投票ランキング糸島牡蠣小屋完全ガイド
糸島牡蠣小屋案内
糸島牡蠣小屋
糸島の牡蠣地図 MAP
アクセス方法 Access
・車で行く Car
・公共交通機関で行く Common
・JR+徒歩で行く JR
・タクシーで行く Taxi
・シャトルバスで行く
牡蠣小屋とは? This is an Oyster huts
牡蠣小屋のシステム System
牡蠣の焼き方、食べ方 How to eat
牡蠣小屋 ゆるキャラ
人気投票ランキング2016秋-2017春
人気投票ランキング2017秋-2018春
過去記事一覧
新着情報 サイドメニュー攻略
加布里漁港(2軒) KAFURI
加布里の牡蠣小屋2軒
船越漁港(7軒) FUNAKOSHI
船越の牡蠣小屋7軒
岐志漁港(12軒) KISHI
岐志の牡蠣小屋12軒
福吉漁港(4軒) FUKUYOSHI
福吉の牡蠣小屋4軒
唐泊漁港(2軒) KARADOMARI
・ざうお【一般店舗】
糸島は、おしゃれなカフェやレストラン、雑貨屋、工房などがたくさん。 ガイド本片手にドライブしてください。