牡蠣小屋 コメント投票結果発表 2017年
2017年秋〜2018年春シーズン、
あなたが選ぶ糸島の牡蠣小屋ランキング! 現在までにいただいたコメントの結果状況です。
皆様にいただきましたコメントの結果を以下に集計して掲載しています。
投票結果が貯まってましたら、不定期に更新しています。
牡蠣小屋にいただいたコメント 2017-2018
コメントをいただいた糸島の牡蠣小屋 2017-2018の結果発表です。(2018.3.22現在)
有効コメント数:79(無効:7)

いただいたコメント(2018.3.22時点)
漁港ごとにまとめています。コメントのない牡蠣小屋は掲載していません。福吉漁港
ますだ(福吉)- 純粋に他に行った店より牡蠣がおいしかった。臭みがなくてグッド。かきめしもおすすめ。(1/11)
伸栄丸(福吉)
- おいしかつた(3/4)
- 店員さんも優しく、火曜日、水曜日はレディースdayで車海老1匹無料でくださったり!しかも、お肉、お酒なども持ち込みも無料でオッケー!(2/10)
- サラリーマンが平日のお昼から休みを取ってJRで行けるのがうれしい。数年前から恒例のレクで行ってます。まむしの湯の無料送迎も平日は込まずにスムーズ。日本全国でもこのサービスは福吉牡蠣だけでは?(1/15)
- 美味しかった。(1/14)
飛龍丸(福吉)
- おいしい(1/20)
白山丸 梅本(福吉)
- お店のかたの感じがよい。炭火!持ち込み可!(1/19)
加布里漁港
住吉丸(加布里)- 近くて美味しい(1/8)
ひろちゃん(加布里)
- 美味しい(3/25)
- 家から近く、駅からも歩いて行ける距離なので(2/8)
- 間違いなく糸島で1番美味い牡蠣だと思ってます!塩気が少なくいくらでも食べられます。伊都菜彩に売ってあるここの燻製も絶品です!家飲みのつまみのスタメンになってます笑(1/25)
- 毎年行ってるカキ小屋です。今年は新メニューも増えてました。渡り蟹パスタやアヒージョがめちゃくちゃ美味しかった。カキフライもとても大きくて大満足です。(1/25)
- もうかれこれ5年もリピートしてます。何と言っても牡蠣がうまい!他の牡蠣小屋とは全く違います。甘くて食べやすい牡蠣です。ひろちゃんカキ食べたら他のカキが塩辛くて食べれません。糸島カキ小屋ほとんど行きましたがやっぱりひろちゃんカキが一番です!(1/22)
- メニューが多い(1/12)
船越漁港
みわちゃん(船越)- 店員さんか゛やさしかつ゛た(3/21)
- ・広い・メニューが豊富(3/13)
- 1人で行ったがめっちゃ美味しい(2/27)
- とくになし(2/4)
- いつも美味しいか牡蠣が食べれる(1/31)
- 喫煙可能で店員さんの対応もとても良かったです。(1/19)
- 接客も良く牡蠣も美味しかった(1/18)
- おいしい(1/8)
豊漁丸(船越)
- おいしー牡蠣飯がサービスでした。また行きます(3/7)
マルハチ(船越)
- 炭火(3/14)
- 美味しかった(3/11)
- おいしくてリーズナブル(3/6)
- 毎年お世話になってます。(3/2)
- 炭火だから。(2/18)
- サイドメニューが充実(2/7)
- 一盛りがたくさんで、美味しい牡蠣がお得!スタッフ対応も良くて雰囲気もいいし、飲み物など持ち込みもOK!また行くならここかなと思います(1/30)
- 雰囲気(1/26)
- 牡蠣ごはんサービス。飲み物持ち込みOK。(1/17)
- 全く良くなかった。口コミで人気あったからいつもと違うとこに、マルハチに行きましたが、お店の人の態度や雰囲気が嫌でした。態度悪すぎ。(1/17)
- 炭火焼き。ホタテが小振りだからと言って数枚サービスしてくれた。今日は車エビがおいしいよと言って、半生がうまいとも教えてくれた。酔客にもさらりと対応して頂いた(1/16)
- 牡蠣以外のメニューも豊富で牡蠣が食べれない人も来ても楽しめる(1/16)
- 雰囲気、炭焼き、ホタテ(激美味)、ポイントカード(1/8)
ケンちゃんカキ(船越)
- サイドメニューとどんぶりが美味しかった。(2/26)
- サービス沢山!!(2/20)
- なに食べても美味しい!丼が安くて美味しい!(2/19)
- 美味しいから(2/17)
- メニューが多くてよかったです(1/29)
- 気持ちがいい、従業員の方ばかりで楽しめました。(1/17)
もっくん(船越)
- 他が分からへんので比較仕様がない(3/20)
- スタッフを増やして欲しい(3/11)
- 牡蠣飯は美味しくないけど、対応がいいのでいつも行きます。(3/2)
- 牡蠣おいしい!(1/31)
服部屋(船越)
- 店員さんの 迅速丁寧な対応が 良かったです。 来季は 友人知人と お世話になりますので 宜しくお願いします。 大将 奥さん 有り 難うございました(3/24)
- カキチャーハンがすごくおいしかった。(2/4)
- 焼きめし サイコー(1/27)
- メニューも豊富、サービス品を頂けたりと、今まで行った牡蠣小屋の中で一番良かったです。(1/25)
- 大将がいいかな(1/24)
- 挨拶良し 接客良し サ−ビス良し(1/8)
- 牡蠣チャーハン最高でした。(1/8)
千龍丸(船越)
- 炭火焼のお店(3/15)
- 美味しいです(2/17)
- 炭火焼(2/4)
- ポイントカードがあるのが嬉しいです(1/24)
- すべて 良かった。(1/23)
- うまい(1/8)
正栄(船越)
- ポイントカードが良かった(3/2)
- 牡蠣もおいしく、サイドメニューが豊富でした(2/24)
岐志漁港
徳栄丸(岐志)- 入りやすい雰囲気でしたし、カキの焼き方を丁寧に説明してくれました(1/31)
のぶりん(岐志)
- 美味しい(3/3)
- 炭火が良い(2/7)
- 綺麗!(1/31)
- 呼び込みの元気ッ(1/27)
中宮丸(岐志)
- 牡蠣チャーハンが美味!(2/2)
- かきちゃーはん(1/30)
弘進丸(岐志)
- カキフライ絶品です(3/17)
- カキフライが最高です(3/3)
- サービスが良い。大将が優しくてとても丁寧に対応するお店です!(2/19)
- 接客が気持ちよくいつもここです。メニューはシンプルですが居心地よく、牡蠣もおいしいです。(2/18)
- カキフライ最高でした(2/2)
大栄丸(岐志)
- 牡蠣もおいしかったが、お店の人の対応がとても親切で気分よく美味しく最後まで食べられた(^o^)/(1/12)
豊久丸(岐志)
- 子供がよろこんだから(1/8)
大黒丸(岐志)
- 知り合いがいるので(3/11)
旭星(岐志)
- 落ち着く(1/28)
唐泊漁港
恵比須牡蠣(唐泊)- よかったけどなー(3/2)
- おいしい!(2/24)
牡蠣小屋入門 Introduction to oyster hut
糸島の牡蠣小屋丸わかり
牡蠣小屋入門:1〜9を順にお読みください- 牡蠣小屋の特徴。何するところ? What is an oyster hut
- 牡蠣小屋の場所。どこにあるの? Where is the oyster hut?
- 牡蠣小屋のシステム Oyster hut system
- 持ち込み Can be brought in
- 美味しい牡蠣の焼き方 How to bake oysters
- トッピングについて Bring a topping
- アクセス方法 access
- 結局どの牡蠣小屋がいいの? The best oyster hut
- 牡蠣小屋紹介(27店舗)
- 岐志漁港の12店舗 Kishi Oyster huts
- 船越漁港の7店舗 Funakoshi Oyster huts
- 加布里漁港の2店舗 Kafuri Oyster huts
- 福吉漁港の4店舗 Fukuyoshi Oyster huts
- 糸島の牡蠣小屋 完全ガイド Complete guide
人気投票ランキング Ranking
読者が選んだ人気投票ランキング糸島牡蠣小屋完全ガイド
糸島牡蠣小屋案内
糸島牡蠣小屋
糸島の牡蠣地図 MAP
アクセス方法 Access
・車で行く Car
・公共交通機関で行く Common
・JR+徒歩で行く JR
・タクシーで行く Taxi
・シャトルバスで行く
牡蠣小屋とは? This is an Oyster huts
牡蠣小屋のシステム System
牡蠣の焼き方、食べ方 How to eat
牡蠣小屋 ゆるキャラ
人気投票ランキング2016秋-2017春
人気投票ランキング2017秋-2018春
過去記事一覧
新着情報 サイドメニュー攻略
加布里漁港(2軒) KAFURI
加布里の牡蠣小屋2軒
船越漁港(7軒) FUNAKOSHI
船越の牡蠣小屋7軒
岐志漁港(12軒) KISHI
岐志の牡蠣小屋12軒
福吉漁港(4軒) FUKUYOSHI
福吉の牡蠣小屋4軒
唐泊漁港(2軒) KARADOMARI
・ざうお【一般店舗】
糸島は、おしゃれなカフェやレストラン、雑貨屋、工房などがたくさん。 ガイド本片手にドライブしてください。