糸島の牡蠣小屋 2017年秋シーズンの店頭メニュー
糸島の牡蠣小屋も、福岡の冬の風物詩となってきました感があります。2017年秋シーズンも10月14日から準備オープンしていますよ!
さて、そこで気になるのが、今年のメニュー
もちろん牡蠣がメインではありますが、各店舗とも趣向を凝らしたサイドメニューに力を入れておられるようで、 今年はどんなメニューが出てくるかが楽しみなんです。
そこで、2017年のイチオシメニューは何なのか、オープン早々店頭のメニューを確認してきました。
掲載している情報は、訪問時点のものです。
持ち込み品、無料サービス、メニュー内容など変わっている場合もあります。
ご入店前にご確認下さい。
持ち込み品、無料サービス、メニュー内容など変わっている場合もあります。
ご入店前にご確認下さい。
2017年秋シーズン 牡蠣小屋の店頭メニュー
船越漁港
店舗 | 火種 | 店頭メニュー |
1.服部屋![]() |
ガス |
かなりサイドメニューが増強されています。 名物牡蠣チャーハンの牡蠣が増量されててびっくり! ![]() |
2.正栄![]() |
ガス |
伊勢海老(時価)がドドーンと焼かれています。 おはぎやソフトクリームも各種あるところがポイント高いかも。 ![]() |
3.千龍丸![]() |
炭 |
手書きの「本日のおすすめ」メニューがあるのがうれしい。 鯛茶漬けが隠れた人気 ![]() |
4.かきハウスもっくん![]() |
ガス |
新鮮な刺身が豊富。卵かけご飯などレアものもある。
ブルーシールアイスなどアイス類も充実です。![]() |
5.ケンちゃんかき![]() |
ガス |
一夜干しが名物だったのですが、丼物を前面に出してきました。 新鮮な刺身も各種あります。 ![]() |
6.みわちゃん![]() |
ガス |
カワハギの味噌焼き、穴子の白焼きが人気 中国語メニューもあるとか。 ![]() |
7.豊漁丸![]() |
ガス |
カキフライやフライミックス、糸島産醤油プリン![]() |
8.マルハチ![]() |
炭 |
しめサバ、地タコの甘煮など、レアメニューあり。「牡蠣飯の素」という謎のメニューあり。![]() |
岐志漁港
牡蠣小屋 | 火種 | 店頭メニュー |
1.恵比須丸![]() |
炭 |
とうもろこしや醤油プリンも。 |
2.富士丸![]() |
炭 |
牡蠣グラタン、チーズフォンデュ、リゾット、ピザなどチーズ4兄弟のメニューがイチオシ。![]() |
3.徳栄丸![]() |
炭 |
クッキングパパにも紹介されたお店 セットメニューなどもあります。 |
4.のぶりん![]() |
炭 |
外のメニューを見る限り変化は無いようですが、きっとびっくりメニューを用意してくれるはずです。![]() |
5.中宮丸![]() |
炭 |
看板の牡蠣チャーハンがウリです! |
6.弘進丸 こうちゃん![]() |
炭 |
ぶりかま、タイなどのメニューが有ります。 カキフライが名物 |
牡蠣小屋 | 火種 | 店頭メニュー |
7.大栄丸![]() |
炭 |
赤なまこ、ウチワエビ等、お得なセットメニューもあります 持ち込みは、飲み物、ご飯のみ可 |
8.高栄丸![]() |
炭 |
「牡蠣のちゃんちゃん焼き」が名物 こうらグラタンなどもあります。 |
9.豊久丸![]() |
炭 |
昼のランチ客を狙ったのか「牡蠣フライ定食」もあります。北海道のサンマなども![]() |
10.大黒丸![]() |
炭 |
船長自慢の海鮮丼メニューが充実してきました。![]() |
加布里漁港
牡蠣小屋 | 火種 | 店頭メニュー |
1.住吉丸![]() |
炭 |
オリジナルかきしゅうまい、かきの天ぷら、天然はまぐり![]() |
2.ひろちゃん![]() |
炭 |
アヒージョパスタ、渡り蟹パスタなど、パスタに力が入っているようです。![]() |
福吉漁港
牡蠣小屋 | 火種 | 店頭メニュー |
1.飛龍丸![]() |
炭 |
2017年、飛龍丸は変わります。メニューも大幅増!
福吉漁港では珍しい数量限定かきチャーハン、牡蠣のチリソース、カキチゲ、丼も有りますよ![]() |
2.伸栄丸![]() |
炭 |
基本は焼き牡蠣 肉類、ソーセージ類の持ち込みできるところが魅力です。 ![]() |
3.ますだ![]() |
炭 |
基本は焼き牡蠣 肉類、ソーセージ類の持ち込みできるところが魅力です。 ![]() |
4.白山丸![]() |
炭 |
|
2017年も、糸島の牡蠣小屋でお楽しみ下さい!
スポンサーリンク
スポンサー様募集しています
スポンサー様募集しています
糸島牡蠣小屋完全ガイド
糸島牡蠣小屋案内
糸島牡蠣小屋
糸島の牡蠣地図 MAP
アクセス方法 Access
・車で行く Car
・公共交通機関で行く Common
・JR+徒歩で行く JR
・タクシーで行く Taxi
・シャトルバスで行く
牡蠣小屋とは? This is an Oyster huts
牡蠣小屋のシステム System
牡蠣の焼き方、食べ方 How to eat
牡蠣小屋 ゆるキャラ
人気投票ランキング2016秋-2017春
人気投票ランキング2017秋-2018春
過去記事一覧
新着情報 サイドメニュー攻略
加布里漁港(2軒) KAFURI
加布里の牡蠣小屋2軒
船越漁港(7軒) FUNAKOSHI
船越の牡蠣小屋7軒
岐志漁港(12軒) KISHI
岐志の牡蠣小屋12軒
福吉漁港(4軒) FUKUYOSHI
福吉の牡蠣小屋4軒
唐泊漁港(2軒) KARADOMARI
・ざうお【一般店舗】
糸島は、おしゃれなカフェやレストラン、雑貨屋、工房などがたくさん。 ガイド本片手にドライブしてください。