糸島の牡蠣小屋2016年秋 嵐の前の静けさ・・
牡蠣小屋の季節がやって来ました。今年は10月に入っても暑いのですが、季節は巡って牡蠣の季節になっております。
10月15日からは、いよいよ牡蠣小屋が始まるのですが、 現地ではどのように準備が進んでいるか、オープン2週間前の牡蠣小屋の様子を見てきましたよ。
岐志漁港に偵察です

岐志漁港には、数台の車が止まっておりました。
お店の人か、あるいは釣りをしに漁港に来た人のものかと思われます。
開店準備のあわただしさは微塵もなく、静まり返っております(汗)。
時折、牡蠣小屋に来られたと思われる一般の人が、 お店が開いていないので引き返してゆかれる様子も見受けられます。
嵐の前の静かさか・・

まだまだ準備はこれからといった感じですね。
ガラーンとしております。
表のメニュー看板なども外されているところもあるので、今年もまた新しい趣向を凝らした看板が現れることでしょう。
それにしても、まだ日中は汗ばむ気温です。
この日は10月2日だというのに最高気温は32度
この季節の牡蠣小屋は、牡蠣好きな人の熱気と火力の熱で、牡蠣小屋内は猛烈な熱気に包まれることでしょう。
2016年糸島の牡蠣小屋。もうすぐオープンです。
お楽しみにお待ち下さいね!
2016年秋の牡蠣小屋オープン情報はこちら
スポンサーリンク
スポンサー様募集しています
スポンサー様募集しています
糸島牡蠣小屋完全ガイド
糸島牡蠣小屋案内
糸島牡蠣小屋
糸島の牡蠣地図 MAP
アクセス方法 Access
・車で行く Car
・公共交通機関で行く Common
・JR+徒歩で行く JR
・タクシーで行く Taxi
・シャトルバスで行く
牡蠣小屋とは? This is an Oyster huts
牡蠣小屋のシステム System
牡蠣の焼き方、食べ方 How to eat
牡蠣小屋 ゆるキャラ
人気投票ランキング2016秋-2017春
人気投票ランキング2017秋-2018春
過去記事一覧
新着情報 サイドメニュー攻略
加布里漁港(2軒) KAFURI
加布里の牡蠣小屋2軒
船越漁港(7軒) FUNAKOSHI
船越の牡蠣小屋7軒
岐志漁港(12軒) KISHI
岐志の牡蠣小屋12軒
福吉漁港(4軒) FUKUYOSHI
福吉の牡蠣小屋4軒
唐泊漁港(2軒) KARADOMARI
・ざうお【一般店舗】
糸島は、おしゃれなカフェやレストラン、雑貨屋、工房などがたくさん。 ガイド本片手にドライブしてください。