このページには広告が含まれています
こちらも2013年の秋に改装オープンしました!
マヨネースなどの調味料が無料で提供されているのが特徴です。
このページの情報は2013年11月時点のものです。
お店の雰囲気やメニュー、価格などが変わっている可能性があります。
最新情報

大黒丸。名前がいいですね。
看板に書かれている宝船がハッピーな感じがしますよ。
岐志漁港の一番奥にあって、周りの小屋とも少し離れているので、開放感が有ります。

店内の様子がよくわかるように、平日の朝イチで食べにゆきました。 お客様のご訪問はこれからがピークのようです。
炭焼きですので、灰避けのためのピンクのジャンパーが並んでいます。

軍手とトング、割箸とお皿、それに牡蠣ヘラ

大黒丸さんの炭台をよく見ると、大黒様からの注意書きが・・・
お店から提供するもの以外は焼けないようです。
焼きおにぎりやウィンナーもNGのようですね。
それから、牡蠣ガラは再利用するので、サザエの殻などとは別にして捨ててくださいね。

大黒丸の店内の中央部にワゴンが有ります。
なんと、無料の調味料セット。
ポン酢と醤油は、各テーブルにあるのですが、このワゴンの中には、 マヨネーズ、もみじおろし、一味唐辛子、塩が置かれていますので、セルフでご利用ください。 返却もしていただけますと助かります。
小皿も有りますので何かと便利です。
最新情報
大黒丸
岐志漁港の、一番奥にあるのが、大黒丸こちらも2013年の秋に改装オープンしました!
マヨネースなどの調味料が無料で提供されているのが特徴です。
このページの情報は2013年11月時点のものです。
お店の雰囲気やメニュー、価格などが変わっている可能性があります。
最新情報
縁起が良い牡蠣小屋、大黒丸

大黒丸。名前がいいですね。
看板に書かれている宝船がハッピーな感じがしますよ。
岐志漁港の一番奥にあって、周りの小屋とも少し離れているので、開放感が有ります。
テーマカラーはピンクレッド

店内の様子がよくわかるように、平日の朝イチで食べにゆきました。 お客様のご訪問はこれからがピークのようです。
炭焼きですので、灰避けのためのピンクのジャンパーが並んでいます。

軍手とトング、割箸とお皿、それに牡蠣ヘラ

大黒丸さんの炭台をよく見ると、大黒様からの注意書きが・・・
お店から提供するもの以外は焼けないようです。
焼きおにぎりやウィンナーもNGのようですね。
それから、牡蠣ガラは再利用するので、サザエの殻などとは別にして捨ててくださいね。
大黒丸は、調味料フリー

大黒丸の店内の中央部にワゴンが有ります。
なんと、無料の調味料セット。
ポン酢と醤油は、各テーブルにあるのですが、このワゴンの中には、 マヨネーズ、もみじおろし、一味唐辛子、塩が置かれていますので、セルフでご利用ください。 返却もしていただけますと助かります。
小皿も有りますので何かと便利です。
最新情報
牡蠣小屋入門 Introduction to oyster hut
糸島の牡蠣小屋丸わかり
牡蠣小屋入門:1〜9を順にお読みください- 牡蠣小屋の特徴。何するところ? What is an oyster hut
- 牡蠣小屋の場所。どこにあるの? Where is the oyster hut?
- 牡蠣小屋のシステム Oyster hut system
- 持ち込み Can be brought in
- 美味しい牡蠣の焼き方 How to bake oysters
- トッピングについて Bring a topping
- アクセス方法 access
- 結局どの牡蠣小屋がいいの? The best oyster hut
- 牡蠣小屋紹介(27店舗)
- 岐志漁港の12店舗 Kishi Oyster huts
- 船越漁港の7店舗 Funakoshi Oyster huts
- 加布里漁港の2店舗 Kafuri Oyster huts
- 福吉漁港の4店舗 Fukuyoshi Oyster huts
- 糸島の牡蠣小屋 完全ガイド Complete guide
人気投票ランキング Ranking
読者が選んだ人気投票ランキング糸島牡蠣小屋完全ガイド
糸島牡蠣小屋案内
糸島牡蠣小屋
糸島の牡蠣地図 MAP
アクセス方法 Access
・車で行く Car
・公共交通機関で行く Common
・JR+徒歩で行く JR
・タクシーで行く Taxi
・シャトルバスで行く
牡蠣小屋とは? This is an Oyster huts
牡蠣小屋のシステム System
牡蠣の焼き方、食べ方 How to eat
牡蠣小屋 ゆるキャラ
人気投票ランキング2016秋-2017春
人気投票ランキング2017秋-2018春
過去記事一覧
新着情報 サイドメニュー攻略
加布里漁港(2軒) KAFURI
加布里の牡蠣小屋2軒
船越漁港(7軒) FUNAKOSHI
船越の牡蠣小屋7軒
岐志漁港(12軒) KISHI
岐志の牡蠣小屋12軒
福吉漁港(4軒) FUKUYOSHI
福吉の牡蠣小屋4軒
唐泊漁港(2軒) KARADOMARI
・ざうお【一般店舗】
糸島は、おしゃれなカフェやレストラン、雑貨屋、工房などがたくさん。 ガイド本片手にドライブしてください。