糸島 牡蠣小屋

福岡県の西部、福岡市と糸島市にまたがる糸島半島の冬の名物、牡蠣小屋情報をお届けします。
糸島 牡蠣小屋 oyster hut fukuoka
このページには広告が含まれています

糸島の牡蠣小屋

糸島の牡蠣小屋とは

糸島の牡蠣小屋とは、福岡県糸島市の沿岸でカキ養殖している漁師さんたちが直営する、 焼き牡蠣を中心とした海鮮バーベキューのお店です。

真牡蠣のシーズンである10月頃から翌3月頃までの冬の間だけ、糸島市内の5つの漁港に26の牡蠣小屋がオープンします。

いずれの店舗も似たような感じなのですが、それぞれの店舗がメニューやサービスなどに工夫を凝らして、 お客様に喜んでもらおうと牡蠣を提供しています。

糸島市内、福岡市内はもとより、九州各県からも食べに来られる冬の風物詩となっています。

牡蠣のほか魚介類だけでなく、刺身や海鮮丼、カキフライ、さらには鍋料理やパスタなどのサイドメニューも豊富で、 牡蠣が苦手な方と来ても楽しめるグルメエリア、観光スポットとなっています。

糸島牡蠣小屋ガイド

糸島牡蠣小屋 2023年秋シーズン最新情報
当サイトは、糸島漁協さん所属の牡蠣小屋を中心に、福岡市と糸島市にまたがる糸島半島に点在する牡蠣小屋や福岡市内に点在する牡蠣小屋の様子をお伝えしております。

各店舗の営業時間やメニューや料金、そして5つの漁港、27の牡蠣小屋の場所や、アクセス方法などについても紹介していますので、ご来店になる際の参考にしていただけましたら幸いです。

ここで紹介している牡蠣小屋以外にも、福岡市内、天神や博多、個人などで営業している牡蠣小屋も多数点在していますのでお楽しみ下さい。

人気ランキング2017秋-2018春

掲載している情報は、訪問時点のものです。持ち込み品、無料サービス、メニュー内容など変わっている場合もあります。ご入店前にご確認下さい。

↓ここに広告出しませんか?
↓ここに広告出しませんか?
広告スポンサー様募集中、こちら

糸島漁協さんよりご連絡いただきました!

今年も11月11日より1ケ月間
さわらフェア開催!
牡蠣小屋と合わせてご来場くださいね。
糸島漁業協同組合さん
糸島 さわらフェア

2022年秋-2023年春の糸島の牡蠣小屋

糸島の牡蠣小屋の特徴は?

  • 5つの漁港ごとに計30店舗の牡蠣小屋が集まっていること
  • カキ養殖の漁師さんが直営していること
  • 牡蠣の値段は、殻付きで1kgで1100円前後
  • 牡蠣以外の海産物も焼ける海鮮バーベキュー
  • 丼物、鍋、パスタなどのサブメニューも豊富
  • 手ぶらで楽しめること
  • おにぎりや飲み物を持ち込めること(持込料は無料)
※岐志漁港の日進丸さんは飲み物の持込1000円/1本

牡蠣小屋の営業状況

2022年秋-2023年春シーズンのだいたいの営業状況です。

牡蠣料金1,100円
1kg:牡蠣1盛
シーズンごとに価格は変動します
営業期間冬季限定、10月頃〜4月末頃まで
糸島の牡蠣小屋いつから
糸島の牡蠣小屋いつまで
営業時間10:00-17:00
店舗により若干違います
定休日不定休
店舗により若干違います
店舗数岐志漁港:12店舗
船越漁港:7店舗
加布里漁港:2店舗
深江漁港:1店舗
福吉漁港:4店舗
住所糸島市内の各漁港
岐志、船越、加布里、福吉の各所
電話番号各牡蠣小屋の電話番号はこちら
アクセスJR筑肥線「筑前前原駅」前からタクシーで約10分〜20分
昭和バスも運行中
無料駐車場有り
大型バス駐車可能
送迎一部の店舗で送迎やっています。
持ち込み飲み物(アルコール、ジュース類)、おにぎり
持ち込み料無料
岐志の日進丸は飲み物持込1000円/1本
持ち込んだものを網の上で焼くことはできません
主なメニュー牡蠣、エビ、イカ、ホタテ、ヒオウギ貝、ウィンナー、アワビ、牡蠣飯、おにぎり、 など各店舗でオリジナルメニューをそろえています。
備品レンタル焼き牡蠣に必要な、軍手、ヘラ、皿、箸、トングなどは、無料で貸し出してくれます。
燃料代(炭代)炭やガス代として、飲食代とは別に、1テーブル当たり400円〜550円程度必要です。
予約予約可
各店舗へ直接ご連絡ください。

糸島の牡蠣小屋まるわかり


1〜8を読めば糸島の牡蠣小屋のことがわかります。
牡蠣小屋は何するところ?
牡蠣小屋の特徴や楽しみ方
ところで牡蠣小屋って何ができるの?
What is an oyster hut
漁師直営の小屋で牡蠣を焼いて食べる海鮮バーベキュー。牡蠣以外のメニューも豊富!
牡蠣小屋はどこにあるの?
牡蠣小屋の場所
何店舗くらいあるの?
Where is the oyster hut?
福岡県の西部、糸島市の玄界灘に面した糸島半島の漁港5箇所に点在。27店舗もあります。

牡蠣小屋のシステム
牡蠣小屋はどんなシステム?
購入方法や予算は?
Purchase method and budget
牡蠣は1kgで1,100円。海産物やご飯なのサイドメニューやセットメニューも豊富。 お一人2500円くらいかな。プラス飲み物代。
持ち込みって
牡蠣小屋の持ち込みって?
食べ物やアルコールを持ち込んでいいの?
Can be brought in
おにぎりや飲み物は持ち込みOK。持ち込み料金もなし。網の上で焼くことは禁止

牡蠣の焼き方
牡蠣の焼き方
美味しくための簡単な秘訣
How to bake oysters
焼き方は自由。しっかり火を通してください。ただし焼きすぎると殻が爆ぜて危険です。
トッピング
トッピングも持参
トッピングはあると楽しい
Bring a topping
調味料はいろいろあると嬉しい。お勧めは大根おろし、とろけるチーズ

アクセス方法
アクセス方法
バスやタクシーで行く方法は?
access
車があるとチョー便利だけど、近くのJRの駅からタクシーでも可。片道3000円くらい。レンタカー借りてもいいかも
どの牡蠣小屋がいいの?
どの牡蠣小屋がいいの?
たくさんあるけどどこがいいの?
The best oyster hut
値段はあまり変わらないのでメニューの豊富なところや料理がおいしいところが可。ガス焼き、炭火焼で選んでもいいかも

目的別 牡蠣小屋紹介


デートや宴会、目的別に利用できる牡蠣小屋をご紹介します。
デートにも使えるカフェ
デートにも使えるカフェ風
オシャレな牡蠣カフェ(豊久丸)もありましたがリニューアルで同じデザインになりました。
海が見える牡蠣小屋
海が見える牡蠣小屋
座席から眺めるオーシャンビューの店舗もありますが、見晴らしがいいわけではないです。

超団体さんでも大丈夫
超団体さんでも大丈夫
どの牡蠣小屋も100名は入るので大丈夫。船越の牡蠣小屋は200名でも収容可能です。大型バスも駐車可能
コーヒーが無料で飲める
アフターコーヒーが無料で飲める
珈琲が飲めるっていいよね
煮詰まりすぎというのもありますが・・・


牡蠣小屋の店舗紹介

牡蠣小屋の場所

糸島半島の沿岸にある6か所の漁港ごとに分散しています。

このサイトでは、糸島市の糸島漁協に所属している牡蠣小屋28店舗について詳しくご紹介しております。

岐志漁港(12店舗)

中型の店舗が12店
2019年秋シーズンよりリニューアルしています
Kishi Oyster huts

恵比須丸
富士丸
徳栄丸
のぶりん
中宮丸
大栄丸
高栄丸
豊久丸
大黒丸
日進丸
旭星
吉村

船越漁港(7店舗)

2022年秋シーズンから全店舗改装オープン。
200名は収容できる大型店舗が7店、駐車場も広いので大型バスも駐車可能。日本最大級の店舗群だと思う
Funakoshi Oyster huts

みわちゃん(2022年閉店)
豊漁丸
マルハチ
かきハウス正栄
ケンちゃんカキ
カキハウスもっくん
服部屋
千龍丸


加布里漁港(2店舗)

中型店舗2店
天然のハマグリが特産
Kafuri Oyster huts

ひろちゃんカキ
住吉丸

福吉漁港(4店舗)

老舗の中型店舗が4店舗
牡蠣小屋発祥の地らしいです
Fukuyoshi Oyster huts

飛龍丸
ますだ(新生丸)
伸栄丸(佐々木)
梅本(白山丸)

牡蠣小屋の料金相場

牡蠣以外の海産物の料金相場です

牡蠣の値段は、シーズンにより変動しますが、1盛り1kgで1100円前後です。
その他の海産物の価格は、お店により単位などが違いますので目安として下さい。
店舗名サザエホタテエビハマグリセット
富士丸150円/個冷150円200円100円1500円-
徳栄丸750円/3個冷220円220円110円3900円-
のぶりん330円/個冷330円350円-2000円-
中宮丸270円230円290円130円1800円-
大栄丸200円活400円200円-1100円-
高栄丸-冷200円250円2000円-
豊久丸1000円/盛200円赤280円1500円-
豊漁丸1100円/盛活450円400円
マルハチ1100円/盛活450円車370円550円/皿
正栄1100円/盛450円車400円700円/皿-
ケンちゃん1100円/盛400円車500円500円/皿2500円-
もっくん1000円/盛400円400円白500円-
服部屋1000円/盛400円

糸島 牡蠣小屋を探している人のよくある質問(FAQ)

糸島 牡蠣小屋 いつからいつまで?

糸島の牡蠣小屋は、多くは10月頃から翌年4月頃までです。 各店舗により開店時期、閉店時期は異なります。

糸島の牡蠣小屋はいつからオープンしますか?

糸島の牡蠣小屋は、2022年秋シーズンは10月8日よりオープンします。

牡蠣小屋のシーズンはいつですか?

糸島の牡蠣小屋のシーズンは、10月頃から翌年4月頃までです。
糸島の真牡蠣が最も美味しく食べられるのは、厳寒期を過ぎた2月頃から4月頃とされています。

糸島の牡蠣小屋の炭代はいくらですか?

店舗によってガスや炭火がありますが、1テーブルあたり炭代は400円〜550円です。 炭代の中には、軍手、トング、皿、ジャンパーなどのレンタル代も含まれています。

牡蠣1キロに何個くらい入っていますか?

時期にもよりますが、だいたい牡蠣1キロに10個前後入っています。

糸島の牡蠣小屋に持っていくのは何ですか?

糸島の牡蠣小屋は、手ぶらで行っても大丈夫です。 炭台、トング、軍手、皿、調味料など、無料でレンタルできます。 レンタル代は、炭代(1テーブルあたり400円〜550円)の中に含まれています。

糸島の牡蠣小屋に持ち込めるのは何ですか?

持ち込めるのは、おにぎりや飲み物(アルコール含む)、調味料(トッピング)です。 網の上で焼くことはできません。

広告主さんも募集してます

牡蠣小屋のいち早い情報は、 メルマガでもお伝えしていますので、 ご希望の方はメルマガにご登録くださいね。

当サイトで牡蠣小屋の最新情報をお知らせしますので、糸島牡蠣小屋ご訪問の参考にしていただければ幸いです。

広告主さんも募集しています。
当牡蠣小屋サイトは多くの皆様にご覧いただいているので、お店の宣伝のお手伝いができると思っております。 詳しくはこちらまで。


糸島の牡蠣小屋 実食情報

2019年-2020年も食べてきた

豊久丸の「お手軽セット」がお得かも
おひとり様用の「お手軽セット」を食べてきました!
2020.1.10
もっくんのカンパチ丼がプリプリだった件
船越のもっくんでカンパチ丼とカキフライ食べてきた!
2019.12.27
富士丸さんの梅セットのパフォーマンスは?
富士丸さんでおひとり様用の梅セットと名物のチーズフォンデュを食べてきた
2019.11.08

参考 過去の食べてきた記事はこちら

最新記事


更新履歴(過去記事)

糸島牡蠣小屋の過去記事はこちらに保管しております。
ぜひご覧ください。

参考 牡蠣小屋 過去の記事一覧


糸島近郊、福岡の牡蠣事情

福岡市近郊の牡蠣小屋情報

糸島以外にも、牡蠣を食べさせてくれるお店をご紹介します。
福岡市内のお店であれば、糸島から牡蠣を仕入れているところも多いようです。

どうしても牡蠣が食べたくなったのであれば、お近くの店舗で食べられてもいいと思いますよ。

店舗名住所特徴
カキ小屋 湾岸丸福岡市博多区築港本町13-6
ベイサイドプレイス博多内
福岡市内のベイサイドプレイス博多にてオープンするオイスターバー
ももち浜 かき小屋マリゾン福岡市早良区百道浜2-902-1 島から直送されたカキが食べられるお店
かき小屋はやっとぉ福岡市中央区高砂1-8-1 FBS向かい側にある牡蠣小屋
かき小屋 べたなぎ福岡市博多区金の隈1-21-30 殻付き牡蠣をやかんで酒蒸しにする、名物の「やかん焼き」
釣船茶屋ざうお天神店福岡市中央区長浜1-4-15
浜焼き白浜家糸島市志摩芥屋677-2 糸島の芥屋にある浜焼きの店、焼き牡蠣もあります。夜までやっています。
牡蠣酒場 まるなな福岡市東区箱崎3-8-20 名物はガンガン焼き
クレイン糸島市志摩久家2527-46 糸島で天然の牡蠣が食べられる個人店舗
恵比寿丸 トリアス久山店糟屋郡久山町大字山田1111(トリアス内) 漁港から直送した糸島産や唐津産の新鮮な大粒牡蠣が楽しめます
磯っこ商店 福岡博多筑紫口店福岡市博多区博多駅東2-10-16 兵庫県播磨灘産のカキを1年中提供している。 店内に盛られたカキを好きなだけバケツに入れて、自分の席のコンロで焼いて食べるシステム
かき小屋ベイサイド福岡市博多区築港本町13-6 3種類を味わえる「かき食べ比べセット」が好評
杉能舎のカキ小屋福岡市西区元岡1442 糸島市内にある酒蔵が経営している牡蠣小屋、豊漁丸より直送のおいしい牡蠣が味わえます。
牡蠣の蔵北九州市門司区吉志329-2 居酒屋スタイルの牡蠣・海鮮の専門店
牡蠣小屋はちがめ北九州市小倉南区曽根新田南4-1-2 豊前海一粒牡蠣が食べられる北九州の牡蠣小屋

お近くの牡蠣小屋でお楽しみくださいね。

糸島の牡蠣の養殖事業と牡蠣小屋の状況

糸島の牡蠣の養殖は1990年ころから行われていたらしく、まずは2002年ころに「産地直売所」での販売が中心で、 その後「牡蠣小屋」が始まったようです。
このサイトでは、2008年頃から牡蠣小屋をレポートしているので、牡蠣小屋の営業開始が始まって少し経過したころからの付き合いとなります。

牡蠣の養殖に使う筏の数も2004年を境に伸びていて、2004年に約50基だった筏は、2013年には300基に迫るようになっています。 10年で約6倍の伸びを示しています。また2014年の糸島地域におけるカキ養殖生産量は約500トン、生産金額は4億7千万円だそうです。

牡蠣小屋への訪問者数は、2014年は34万人となっています。 岐志地域や船越地域へは車での訪問客が多く、加布里地域や福吉地域では電車での利用客が30%近くいるようです。
牡蠣小屋にくるお客さんはその多くが福岡市内からで、全体の約45%が福岡市内から、85%は福岡県内からとなっています。 地元の糸島市内からは5%程度となっています。
県外からの来訪者は全体の15%程度となっていて、佐賀からが多いようです。九州山口以外からの来訪者も5%程度おられるようです。

それから、どれくらい飲み食いしているかと言うと、一人あたり約2,000円となっています。 お土産に400円程度使っているようなので、意外と皆さん少ない感じですよね。 この購買力のデータは2014年の数値なのですが、現在は焼き牡蠣以外のメニューも多くなっているので、客単価もかなり上がっていると思われます。

糸島漁協とカキ養殖業者で作るカキ養殖部会では「地元産のカキ・水産物しか取り扱わない」など内規の取り決めを厳格にしたり、 出荷するカキの「安心・安全」のための学習会、地元の市町村、関係機関との連携推進などを進めています。 また糸島の牡蠣のブランド価値を高めてゆくためにサイズや内容・品質の規格を定めて、品質の統一化安定化を図り、 ブランド力の向上にも力を入れています。

この報告書が出された2016年頃は、糸島半島全体が何回目かの観光ブームとなったころであり、牡蠣小屋もさらに脚光をあびたと思われます。 ですので、現在は調査された頃よりもさらに売り上げも伸びていることでしょう。

カキの養殖は自然相手なので難しい面もあると思いますが、焼き牡蠣をしているとたまに水っぽい牡蠣に当たることがあって残念な気持ちになります。 私個人は「たまにはこういうカキもあるよね」という感じですが、 そのような品質の低い牡蠣に出会うと、牡蠣小屋が初めての人に対する印象は悪くなりかねません。 ですので、特にブランド化の向上に向けては、牡蠣の品質を高めていってほしいなと思います。 加布里では、大きさ毎に価格が決まっていたりするので、そういう取り組みもいいかと思います。 もちろん、殻の大きさからは中身の品質はわかりにくいですけどね。
さらなる牡蠣養殖、牡蠣小屋の発展を祈念しております。

出展:糸島地域におけるカキ養殖業の発展と牡蠣小屋の役割

牡蠣小屋入門 Introduction to oyster hut


糸島の牡蠣小屋丸わかり

牡蠣小屋入門:1〜9を順にお読みください
  1. 牡蠣小屋の特徴。何するところ? What is an oyster hut
  2. 牡蠣小屋の場所。どこにあるの? Where is the oyster hut?
  3. 牡蠣小屋のシステム Oyster hut system
  4. 持ち込み Can be brought in
  5. 美味しい牡蠣の焼き方 How to bake oysters
  6. トッピングについて Bring a topping
  7. アクセス方法 access
  8. 結局どの牡蠣小屋がいいの? The best oyster hut
  9. 牡蠣小屋紹介(27店舗)
  10. 糸島の牡蠣小屋 完全ガイド Complete guide

人気投票ランキング Ranking

読者が選んだ人気投票ランキング





メルマガ バックナンバー
糸島牡蠣小屋完全ガイド

糸島牡蠣小屋案内

糸島牡蠣小屋

糸島の牡蠣地図 MAP

アクセス方法 Access

・車で行く Car

・公共交通機関で行く Common

・JR+徒歩で行く JR

・タクシーで行く Taxi

・シャトルバスで行く

牡蠣小屋とは? This is an Oyster huts

牡蠣小屋のシステム System

牡蠣の焼き方、食べ方 How to eat

牡蠣小屋 ゆるキャラ

人気投票ランキング2016秋-2017春

人気投票ランキング2017秋-2018春

過去記事一覧

新着情報 サイドメニュー攻略

加布里漁港(2軒) KAFURI

加布里の牡蠣小屋2軒


船越漁港(7軒) FUNAKOSHI

船越の牡蠣小屋7軒


岐志漁港(12軒) KISHI

岐志の牡蠣小屋12軒


福吉漁港(4軒) FUKUYOSHI

福吉の牡蠣小屋4軒


唐泊漁港(2軒) KARADOMARI

・ざうお【一般店舗】


糸島は、おしゃれなカフェやレストラン、雑貨屋、工房などがたくさん。 ガイド本片手にドライブしてください。

糸島モデルコース25
2023-2024

Amazonで購入

ぐる〜り糸島 2022-2023

Amazonで購入

糸島モデルコース25

Amazonで購入

牡蠣小屋の名物料理、魚介類

緋扇貝(ヒオウギ貝)


その他

糸島牡蠣ニュース News

プライバシーポリシー privacy policy

問い合わせ contact us




糸島牡蠣

プロフィール

福岡の糸島半島の牡蠣小屋ガイドに戻る

●牡蠣小屋の名物
緋扇貝(ヒオウギ貝) ウチワエビ
天然ハマグリ
甲貝
イカトンビの唐揚げ
いわし明太
ちゃんちゃん焼き
一口アワビ
たこおどり

●加布里漁港 KAFURI ひろちゃんカキ 住吉丸
●船越漁港 FUNAKOSHI みわちゃん Miwa-chan 豊漁丸 Houryo-maru マルハチ Maruhachi かきハウス正栄 Shoei ケンちゃんカキ Ken-chan カキハウスもっくん Mokkun 服部屋 Hattoriya 千龍丸 Senryu-maru
●岐志漁港 KISHI 恵比須丸 Ebisu-maru 富士丸 Fuji-maru 徳栄丸 Tokuei-maru のぶりん Noburin 中宮丸 Nakaymiya-maru 大栄丸 Daiei-maru 高栄丸 Koei-maru 豊久丸 Toyohisa-maru 大黒丸 Daikoku-maru 日進丸 Nisshin-maru 旭星 Kyokusei 吉村 Yoshimura ●福吉漁港 FUKUYOSHI 飛龍丸 Hiryu-maru ますだ(新生丸)Masuda 伸栄丸(佐々木) Shinei-maru 梅本(白山丸)Umemoto
●深江漁港 FUKAE
糸海(一般店舗)Itoshii
●大入漁港 DAINYUU
ウエスタンマリン(一般店舗)
●唐泊漁港 KARADOMARI
恵比須かき
船越漁港の牡蠣小屋 岐志漁港の牡蠣小屋 福吉漁港の牡蠣小屋 糸島の牡蠣小屋地図 牡蠣小屋とは 牡蠣小屋キャラクター
メルマガバックナンバー 管理人紹介 Administrator プライバシーポリシー 問い合わせ Contact us
Copyright(C) 2008-2024 糸島牡蠣小屋 All Rights Reserved.
Oyster huts guide in itoshima fukuoka.