このページには広告が含まれています
この船越漁港の一番入り口に出来たのが服部屋さん。独自のキャラクターで船越漁港の中でもキャラ立ちし始めたようです。
持ち込みは、飲み物、おにぎりのみ可
販売しているもの以外は焼けません。
このページの服部屋さんの情報は、2015年10月時点のものです。
最新情報

写真付きのわかりやすいメニューが糸島の牡蠣小屋の名物です。
服部屋さんの店頭のメニューもかなり賑やかです。
牡蠣小屋に入る前にメニューがわかるので、初めての方には嬉しいですよね。

服部屋の入り口には、おじさんの看板が・・・
メニューが賑やかすぎて、せっかくのおじさんの看板も目立ちません。残念。

店頭には大きな水槽が・・
水槽の中には意外と沢山の種類の魚が泳いでいてビックリ。
大きな穴子も泳いでいたよ

店内にも大きな生簀があって、いろんな魚介類がセッティングされていました。
キレイに並んでいるのがプロですね。

水槽の横で名物の服部のおじさん発見。こちらは本物。
こういう元気があるとお店にも活気が満ちますよね。

服部屋のサザエ、はまぐりが並べられていました。
おじさんもお仕事中みたいでした。

服部屋さんの広い店内
おじさん曰く「うちが一番大きいと思うよ」ということでした。
収容人数300席です。

服部屋さんも進化しております。
座席と座席の間にセパレーターが付いておりました。
船越漁港の牡蠣小屋では、一部の牡蠣小屋でセパレーターが導入されております。
セパレータがあると隣が気にならなくていいし、横から熱水がハネてこないのでいいかもです。

服部屋さんのメニュー
ご飯物が充実しています。
海鮮丼 700円
ネギトロ丼 500円
イクラ丼 500円
うに丼 1000円
フライものもたくさんあるようです。
カキフライ 500円
車海老フライ 300円
タチウオフライ 400円
あんこうの唐揚げ 500円
たこの唐揚げ 500円

服部屋さんの焼き牡蠣5点セット、無料で貸し出してくれます。
ステンレスの皿が嬉しいです。牡蠣ヘラが短いのが個人的には惜しい点だな。

早速サービス品をいただきました。
大根おろしとネギ
牡蠣にトッピングしてポン酢で食べるといいらしいです。

さらに、牡蠣を3個サービスしてくれました。
個人的にサービスしてくれたわけでなく、皆さんにもサービスされているようです。
早めにくるとサービスがあるみたいです。

服部屋さんの調味料セット
ポン酢、醤油、しそタレなるものも発見です。

焼き牡蠣始めます。
牡蠣はそこそこの大きさ。この時期であれば合格の大きさだと思います。

サービスのトッピングをのせてみた。
本来は、一緒に焼くのではなく、食べる前に乗せてポン酢で食べるのがいいのだと思いますが・・・ 乗せて焼いてみました。

いろいろやっている内に、焼きすぎて牡蠣が小さくなってしまいました。
大根おろしとポン酢がいい感じです。

牡蠣チャーハンがきました。
半チャーハン250円です。
けっこうなボリュームですよ。一人ならこれで十分です。

牡蠣チャーハン、美味いです!
グルメレポートではないので、あまり食べ物の評価は恐れ多くてできないのですが、これは美味しいです。
牡蠣小屋のチャーハンって、どこでもベットリ系が多いのですが、この服部屋さんの牡蠣チャーハンはパラパラ系。 きちんと強火で炒めているチャーハンです。
牡蠣とタコのブツ切りが入ってスパイシーでいい感じです。
糸島、船越の牡蠣小屋、服部屋さんで楽しんでくださいね。
関連記事:カキチャーハンの店
船越漁港の服部屋 お茶目なおじちゃんがお出迎えしてくれます。
ビッグな牡蠣小屋が並ぶことで有名な船越漁港の牡蠣小屋。
2013年秋に新しく5店舗できて全部で大型店舗が8店舗になりました。この船越漁港の一番入り口に出来たのが服部屋さん。独自のキャラクターで船越漁港の中でもキャラ立ちし始めたようです。
持ち込みは、飲み物、おにぎりのみ可
販売しているもの以外は焼けません。
このページの服部屋さんの情報は、2015年10月時点のものです。
最新情報
店頭のメニューも充実

写真付きのわかりやすいメニューが糸島の牡蠣小屋の名物です。
服部屋さんの店頭のメニューもかなり賑やかです。
牡蠣小屋に入る前にメニューがわかるので、初めての方には嬉しいですよね。

服部屋の入り口には、おじさんの看板が・・・
メニューが賑やかすぎて、せっかくのおじさんの看板も目立ちません。残念。
店頭の水槽には魚がうようよ、穴子が泳いでいたよ

店頭には大きな水槽が・・
水槽の中には意外と沢山の種類の魚が泳いでいてビックリ。
大きな穴子も泳いでいたよ

店内にも大きな生簀があって、いろんな魚介類がセッティングされていました。
キレイに並んでいるのがプロですね。
本物のおじさん発見

水槽の横で名物の服部のおじさん発見。こちらは本物。
こういう元気があるとお店にも活気が満ちますよね。

服部屋のサザエ、はまぐりが並べられていました。
おじさんもお仕事中みたいでした。
服部屋の広い店内

服部屋さんの広い店内
おじさん曰く「うちが一番大きいと思うよ」ということでした。
収容人数300席です。
座席もセパレートされていました。

服部屋さんも進化しております。
座席と座席の間にセパレーターが付いておりました。
船越漁港の牡蠣小屋では、一部の牡蠣小屋でセパレーターが導入されております。
セパレータがあると隣が気にならなくていいし、横から熱水がハネてこないのでいいかもです。
服部屋さんのメニュー

服部屋さんのメニュー
ご飯物が充実しています。
海鮮丼 700円
ネギトロ丼 500円
イクラ丼 500円
うに丼 1000円
フライものもたくさんあるようです。
カキフライ 500円
車海老フライ 300円
タチウオフライ 400円
あんこうの唐揚げ 500円
たこの唐揚げ 500円

服部屋さんの焼き牡蠣5点セット、無料で貸し出してくれます。
ステンレスの皿が嬉しいです。牡蠣ヘラが短いのが個人的には惜しい点だな。
服部屋さんのサービス

早速サービス品をいただきました。
大根おろしとネギ
牡蠣にトッピングしてポン酢で食べるといいらしいです。

さらに、牡蠣を3個サービスしてくれました。
個人的にサービスしてくれたわけでなく、皆さんにもサービスされているようです。
早めにくるとサービスがあるみたいです。

服部屋さんの調味料セット
ポン酢、醤油、しそタレなるものも発見です。
焼き牡蠣始めます

焼き牡蠣始めます。
牡蠣はそこそこの大きさ。この時期であれば合格の大きさだと思います。

サービスのトッピングをのせてみた。
本来は、一緒に焼くのではなく、食べる前に乗せてポン酢で食べるのがいいのだと思いますが・・・ 乗せて焼いてみました。

いろいろやっている内に、焼きすぎて牡蠣が小さくなってしまいました。
大根おろしとポン酢がいい感じです。
牡蠣チャーハンは、なかなか本格的です!

牡蠣チャーハンがきました。
半チャーハン250円です。
けっこうなボリュームですよ。一人ならこれで十分です。

牡蠣チャーハン、美味いです!
グルメレポートではないので、あまり食べ物の評価は恐れ多くてできないのですが、これは美味しいです。
牡蠣小屋のチャーハンって、どこでもベットリ系が多いのですが、この服部屋さんの牡蠣チャーハンはパラパラ系。 きちんと強火で炒めているチャーハンです。
牡蠣とタコのブツ切りが入ってスパイシーでいい感じです。
糸島、船越の牡蠣小屋、服部屋さんで楽しんでくださいね。
関連記事:カキチャーハンの店
牡蠣小屋入門 Introduction to oyster hut
糸島の牡蠣小屋丸わかり
牡蠣小屋入門:1〜9を順にお読みください- 牡蠣小屋の特徴。何するところ? What is an oyster hut
- 牡蠣小屋の場所。どこにあるの? Where is the oyster hut?
- 牡蠣小屋のシステム Oyster hut system
- 持ち込み Can be brought in
- 美味しい牡蠣の焼き方 How to bake oysters
- トッピングについて Bring a topping
- アクセス方法 access
- 結局どの牡蠣小屋がいいの? The best oyster hut
- 牡蠣小屋紹介(27店舗)
- 岐志漁港の12店舗 Kishi Oyster huts
- 船越漁港の7店舗 Funakoshi Oyster huts
- 加布里漁港の2店舗 Kafuri Oyster huts
- 福吉漁港の4店舗 Fukuyoshi Oyster huts
- 糸島の牡蠣小屋 完全ガイド Complete guide
人気投票ランキング Ranking
読者が選んだ人気投票ランキング糸島牡蠣小屋完全ガイド
糸島牡蠣小屋案内
糸島牡蠣小屋
糸島の牡蠣地図 MAP
アクセス方法 Access
・車で行く Car
・公共交通機関で行く Common
・JR+徒歩で行く JR
・タクシーで行く Taxi
・シャトルバスで行く
牡蠣小屋とは? This is an Oyster huts
牡蠣小屋のシステム System
牡蠣の焼き方、食べ方 How to eat
牡蠣小屋 ゆるキャラ
人気投票ランキング2016秋-2017春
人気投票ランキング2017秋-2018春
過去記事一覧
新着情報 サイドメニュー攻略
加布里漁港(2軒) KAFURI
加布里の牡蠣小屋2軒
船越漁港(7軒) FUNAKOSHI
船越の牡蠣小屋7軒
岐志漁港(12軒) KISHI
岐志の牡蠣小屋12軒
福吉漁港(4軒) FUKUYOSHI
福吉の牡蠣小屋4軒
唐泊漁港(2軒) KARADOMARI
・ざうお【一般店舗】
糸島は、おしゃれなカフェやレストラン、雑貨屋、工房などがたくさん。 ガイド本片手にドライブしてください。