みわちゃん 船越の老舗の牡蠣小屋です
糸島の牡蠣小屋が今のように知られていない時から営業されているのが、船越漁港の奥にある牡蠣小屋。みわちゃんはお店の前の看板にも書かれているように「元祖牡蠣小屋」と言える存在なのです。
今回は、みわちゃんでカキフライを食べてきました。
持ち込みOK(飲み物、おにぎり、調味料のみ)
このページの情報は2015年11月時点のものです。
最新情報
船越の老舗の牡蠣小屋の風格

船越漁港の奥に並んでいる3つの牡蠣小屋の、一番左にある牡蠣小屋です。
この3つの牡蠣小屋は、船越漁港でも昔からある老舗の牡蠣小屋なのです。

船越の牡蠣小屋はどこも大きいですから、広い店内です。
200人程度は収容できると思います。

大型店舗だけあって、設備も充実です。
店内には大きな水槽があって、まるで水族館のようです。

生簀も泡がプクプクで酸素も十分みたい。
お魚も活きがよさそうですね。

大量の牡蠣も、こちらの水槽でスタンバイです。
UFマックスという装置で新鮮・安全

UFマックスは大型のUF膜を使った濾過装置。0.02ミクロンまでの細菌や汚泥物を取り除く装置だそうです。
いつまでも牡蠣を新鮮に保ち、細菌もろ過してくれるようですよ。

みわちゃんはガス火なので、炭火のような灰の汚れは出ないのですが、 たまに牡蠣が爆発して熱水が飛んで来る可能性もあるので、ジャンパー着ておいたほうが良いかもです。
みわちゃんの座席

少し早めに着いたようです。
朝一で来たので店内はガランとしております。、先客は1組様でした。
みわちゃんのメニュー

メニューの中に、刺し身があります。入り口の水槽では新鮮な魚が泳いでいましたからね。
刺し身ですが
鯵 1000円
カワハギ 1000円
穴子 1000円
イカ 600円
となっています。
寒い日には、牡蠣雑炊(350円)もいいかもです。
みわちゃんの焼き牡蠣5点セット

みわちゃんの焼き牡蠣5点セット
この手のトングは、先が揃わないので、つかみにくいんですが、良しとします。

みわちゃんの備え付けの調味料は2種。
定番のポン酢と、地元の北伊醤油さんの醤油です。
牡蠣 1kgで1000円

牡蠣がきました!
1kgで1000円です。
ガス台の秘密

みわちゃんはガス火
ガス台は、このように細長い火口が2本並んだ構造になっています。
この長いパイプに沿って火が点くのです。
他の牡蠣小屋のガス火のコンロも同じ構造をしています。

細長い火口にそって、牡蠣を横向きに並べます。
横向きに並べるのは、牡蠣が爆発するときに口から熱水を吹き出すことが多いからです。
プリプリ牡蠣

今年の牡蠣もプリプリです。
既に大きく育っております。
牡蠣フライ

みわちゃんにもカキフライがあったので注文してみました。
普通のカキフライがきたので、少し複雑な感じ。
牡蠣小屋の特徴のフラットな牡蠣フライを、少し期待していたんですけどね・・・
イカフライも少しサービスしてくれました。
関連記事:カキフライ食べてきた
- 完全フラットなフラットカキフライ。豊漁丸@船越
- 衣が薄く透き通ったカキフライ。もっくん@船越
- ビッグなカキフライが自慢。こうちゃん@岐志
- ソースでいただくカキフライ。恵比須丸@岐志
- ノーマルなカキフライで安心した件。正栄@船越

やっぱりカキフライは美味しいね。
今度は、新鮮な刺し身を注文してみたいです。
牡蠣小屋には、牡蠣以外にもいろんな物が食べられるので、 牡蠣がダメなお友達でも大丈夫ですよ。みんなで来てくださいね。
牡蠣小屋入門 Introduction to oyster hut
糸島の牡蠣小屋丸わかり
牡蠣小屋入門:1〜9を順にお読みください- 牡蠣小屋の特徴。何するところ? What is an oyster hut
- 牡蠣小屋の場所。どこにあるの? Where is the oyster hut?
- 牡蠣小屋のシステム Oyster hut system
- 持ち込み Can be brought in
- 美味しい牡蠣の焼き方 How to bake oysters
- トッピングについて Bring a topping
- アクセス方法 access
- 結局どの牡蠣小屋がいいの? The best oyster hut
- 牡蠣小屋紹介(27店舗)
- 岐志漁港の12店舗 Kishi Oyster huts
- 船越漁港の7店舗 Funakoshi Oyster huts
- 加布里漁港の2店舗 Kafuri Oyster huts
- 福吉漁港の4店舗 Fukuyoshi Oyster huts
- 糸島の牡蠣小屋 完全ガイド Complete guide
人気投票ランキング Ranking
読者が選んだ人気投票ランキング糸島牡蠣小屋完全ガイド
糸島牡蠣小屋案内
糸島牡蠣小屋
糸島の牡蠣地図 MAP
アクセス方法 Access
・車で行く Car
・公共交通機関で行く Common
・JR+徒歩で行く JR
・タクシーで行く Taxi
・シャトルバスで行く
牡蠣小屋とは? This is an Oyster huts
牡蠣小屋のシステム System
牡蠣の焼き方、食べ方 How to eat
牡蠣小屋 ゆるキャラ
人気投票ランキング2016秋-2017春
人気投票ランキング2017秋-2018春
過去記事一覧
新着情報 サイドメニュー攻略
加布里漁港(2軒) KAFURI
加布里の牡蠣小屋2軒
船越漁港(7軒) FUNAKOSHI
船越の牡蠣小屋7軒
岐志漁港(12軒) KISHI
岐志の牡蠣小屋12軒
福吉漁港(4軒) FUKUYOSHI
福吉の牡蠣小屋4軒
唐泊漁港(2軒) KARADOMARI
・ざうお【一般店舗】
糸島は、おしゃれなカフェやレストラン、雑貨屋、工房などがたくさん。 ガイド本片手にドライブしてください。