このページには広告が含まれています
さて、そのマルハチさん、2016年も他の牡蠣小屋よりも早く先行オープンされています。 そして、そのオープン記念に「牡蠣の燻製明太漬け」をグループごとに配られておりました。 残り少なくなった記念品をギリギリでいただいてきました。
記念品は約500個用意されているそうですが、もうすぐなくなりそうですよ。
お早めにお越しくださいね。
このページの情報は、2016年10月時点のものです。
マルハチ 訪問履歴

マルハチさんの店頭がにぎやかになっておりました。
顔出し看板や、カキボーファミリーの看板、メニューも新しくなております。
あのカキボーにファミリーがいたとは・・・
マルハチのゆるキャラ、カキボーファミリーも紹介しているので見てくださいね。

店頭の写真付きのメニュー
どんぶり物が充実してきました。居酒屋のメニューみたいな充実感です。
マルハチプリンもあるみたいですね。これはレア物かもですよ。

さすがにビッグな牡蠣小屋です。
超大型の牡蠣小屋と言ってもいいでしょう。
お店の奥は、海が広がっております。海が見える牡蠣小屋なのです。

大型店舗の利点。生け簀ごと設置されております。
新鮮な魚介類を提供するために必要な設備なのです。

サザエやハマグリも待機です。

マルハチさんは炭火焼なので、灰が舞うのです。
その灰よけのためのジャンパー。
もちろん無料で貸してくれます。

席に案内されました。
整然と並んだイストテーブル。
お店の奥にはきらめく海が・・・

マルハチさんは炭火焼
お店の外で真っ赤に熾した、熱々の炭の入った箱を持ってきてくれます。
炭代300円が、テーブルごとに加算されます。
箱の中には炭火が。中央集中型の炭の配置ですね。
まんべんなく炭が敷かれているほうが、一気に焼くことができるので、グループで来られた時とは、待ち時間が短縮されてよいかと思います。

座ったら、いきなりこんなビニール袋を渡されました。
プレゼントかと思っちゃいましたが、中にはなんと・・・

焼き牡蠣5点セットが入っておりました!
このセットも無料で貸し出してくれます。

マルハチさんのメニュー。
立派なメニューができております。

きれいなメニューで、居酒屋さんみたいです。
メニュー表記もグローバル。英語、中国語、韓国語併記になっております。
牡蠣 1kg 1000円
活き車エビ 1尾350円から
はまぐり 1皿500円
オリジナルメニューもたくさん
地タコの旨煮 300円
しめ鯖 400円
サーモンのハラミ 500円
漬け(アジ、サバ、ブリ)各500円
アジ南蛮漬け 500円
エビフライ 500円
ホタテフライ 500円
丼物も安いんですよ。
ネギトロ丼 350円
いくら丼 350円
うに丼 600円
イカ丼 400円
そして、レア物のマルハチプリンが300円
ほんと居酒屋みたいです(笑)

そういえば、前に来た時も、マルハチさんで牡蠣飯の無料サービスをいただいたのですが、 今回もいただきました!
大盤振る舞いですね!

2016年秋シーズン。今年初めての牡蠣です。
なんとなく、牡蠣が多いような感じですが・・・

いつもよりも牡蠣が小粒みたいに感じました。
この手の牡蠣が16個ほど入っておりました。
これから大きくなってゆくものと思われます。

牡蠣を焼いていると、おばちゃんがテーブルごとにシシャモを配っていました。
子持ちじゃないけど、シシャモです。
これまた大盤振る舞い

牡蠣が焼けておりま〜す!
もらったシシャモも焼けておりま〜す!

なにやらイカ丼が新作ということなので、イカ丼も注文してみました。
これがイカ丼 400円
イカ明太丼のような感じです。
コリコリしたイカと海苔の香りが新鮮なイカ丼です。
口が牡蠣にも飽きて、小腹がすいたときにちょうど良い感じのご飯です。
美味しかったですよ
ごちそうさまでした。

会計を済ませてお店を出ようとすると呼び止められまして、ブツを渡されたんですね。 何かと思っていると、オープン記念の特製品を渡されました。
中を見てみると、燻製された牡蠣と明太のコラボ「燻製牡蠣めんたい」なのでした。
燻製された牡蠣が5個ほど入ったもので、先着順に配っているとか。これまた大盤振る舞いです。
数量限定ですので、今度の週末まであるかな・・・
大盤振る舞いのマルハチさん
マルハチさんに来るといいことあるかもですよ
牡蠣を食べに来てくださいね
関連記事:ドンブリのある牡蠣小屋
マルハチさんは大盤振る舞い。オープン当初から縁起が良いです!
大型の牡蠣小屋が8棟ある船越漁港の牡蠣小屋、その奥にある牡蠣小屋がマルハチさんです。 船越漁港で炭火焼は、マルハチさんと千龍丸さんだけなのです。さて、そのマルハチさん、2016年も他の牡蠣小屋よりも早く先行オープンされています。 そして、そのオープン記念に「牡蠣の燻製明太漬け」をグループごとに配られておりました。 残り少なくなった記念品をギリギリでいただいてきました。
記念品は約500個用意されているそうですが、もうすぐなくなりそうですよ。
お早めにお越しくださいね。
このページの情報は、2016年10月時点のものです。
マルハチ 訪問履歴
- マルハチ最新情報 (2019.2)
マルハチさん 看板も新設です

マルハチさんの店頭がにぎやかになっておりました。
顔出し看板や、カキボーファミリーの看板、メニューも新しくなております。
あのカキボーにファミリーがいたとは・・・
マルハチのゆるキャラ、カキボーファミリーも紹介しているので見てくださいね。
マルハチさん どんぶり物も充実です

店頭の写真付きのメニュー
どんぶり物が充実してきました。居酒屋のメニューみたいな充実感です。
マルハチプリンもあるみたいですね。これはレア物かもですよ。
マルハチさんの店内

さすがにビッグな牡蠣小屋です。
超大型の牡蠣小屋と言ってもいいでしょう。
お店の奥は、海が広がっております。海が見える牡蠣小屋なのです。

大型店舗の利点。生け簀ごと設置されております。
新鮮な魚介類を提供するために必要な設備なのです。

サザエやハマグリも待機です。

マルハチさんは炭火焼なので、灰が舞うのです。
その灰よけのためのジャンパー。
もちろん無料で貸してくれます。
シンプルな椅子とテーブル

席に案内されました。
整然と並んだイストテーブル。
お店の奥にはきらめく海が・・・

マルハチさんは炭火焼
お店の外で真っ赤に熾した、熱々の炭の入った箱を持ってきてくれます。
炭代300円が、テーブルごとに加算されます。
箱の中には炭火が。中央集中型の炭の配置ですね。
まんべんなく炭が敷かれているほうが、一気に焼くことができるので、グループで来られた時とは、待ち時間が短縮されてよいかと思います。

座ったら、いきなりこんなビニール袋を渡されました。
プレゼントかと思っちゃいましたが、中にはなんと・・・

焼き牡蠣5点セットが入っておりました!
このセットも無料で貸し出してくれます。
マルハチさんのメニュー

マルハチさんのメニュー。
立派なメニューができております。

きれいなメニューで、居酒屋さんみたいです。
メニュー表記もグローバル。英語、中国語、韓国語併記になっております。
牡蠣 1kg 1000円
活き車エビ 1尾350円から
はまぐり 1皿500円
オリジナルメニューもたくさん
地タコの旨煮 300円
しめ鯖 400円
サーモンのハラミ 500円
漬け(アジ、サバ、ブリ)各500円
アジ南蛮漬け 500円
エビフライ 500円
ホタテフライ 500円
丼物も安いんですよ。
ネギトロ丼 350円
いくら丼 350円
うに丼 600円
イカ丼 400円
そして、レア物のマルハチプリンが300円
ほんと居酒屋みたいです(笑)
牡蠣飯のサービス

そういえば、前に来た時も、マルハチさんで牡蠣飯の無料サービスをいただいたのですが、 今回もいただきました!
大盤振る舞いですね!
牡蠣が来た!

2016年秋シーズン。今年初めての牡蠣です。
なんとなく、牡蠣が多いような感じですが・・・

いつもよりも牡蠣が小粒みたいに感じました。
この手の牡蠣が16個ほど入っておりました。
これから大きくなってゆくものと思われます。
シシャモもいただきました

牡蠣を焼いていると、おばちゃんがテーブルごとにシシャモを配っていました。
子持ちじゃないけど、シシャモです。
これまた大盤振る舞い
牡蠣が焼けております

牡蠣が焼けておりま〜す!
もらったシシャモも焼けておりま〜す!
マルハチさんの新作メニュー イカ丼

なにやらイカ丼が新作ということなので、イカ丼も注文してみました。
これがイカ丼 400円
イカ明太丼のような感じです。
コリコリしたイカと海苔の香りが新鮮なイカ丼です。
口が牡蠣にも飽きて、小腹がすいたときにちょうど良い感じのご飯です。
美味しかったですよ
ごちそうさまでした。
オープン記念の特製品をいただきました。

会計を済ませてお店を出ようとすると呼び止められまして、ブツを渡されたんですね。 何かと思っていると、オープン記念の特製品を渡されました。
中を見てみると、燻製された牡蠣と明太のコラボ「燻製牡蠣めんたい」なのでした。
燻製された牡蠣が5個ほど入ったもので、先着順に配っているとか。これまた大盤振る舞いです。
数量限定ですので、今度の週末まであるかな・・・
大盤振る舞いのマルハチさん
マルハチさんに来るといいことあるかもですよ
牡蠣を食べに来てくださいね
関連記事:ドンブリのある牡蠣小屋
- 海鮮丼500円均一 ケンちゃん@船越
- 自分で作るブリの海鮮丼が激うま。徳栄丸@岐志
- マグロの切り身がたっぷり、マグロ丼400円。千龍丸@船越
- かば焼き風の濃厚なカキ丼350円。大栄丸@岐志
- 新作イカ丼 400円。マルハチ@船越
- ゴージャス海鮮丼 700円。服部屋@船越
牡蠣小屋入門 Introduction to oyster hut
糸島の牡蠣小屋丸わかり
牡蠣小屋入門:1〜9を順にお読みください- 牡蠣小屋の特徴。何するところ? What is an oyster hut
- 牡蠣小屋の場所。どこにあるの? Where is the oyster hut?
- 牡蠣小屋のシステム Oyster hut system
- 持ち込み Can be brought in
- 美味しい牡蠣の焼き方 How to bake oysters
- トッピングについて Bring a topping
- アクセス方法 access
- 結局どの牡蠣小屋がいいの? The best oyster hut
- 牡蠣小屋紹介(27店舗)
- 岐志漁港の12店舗 Kishi Oyster huts
- 船越漁港の7店舗 Funakoshi Oyster huts
- 加布里漁港の2店舗 Kafuri Oyster huts
- 福吉漁港の4店舗 Fukuyoshi Oyster huts
- 糸島の牡蠣小屋 完全ガイド Complete guide
人気投票ランキング Ranking
読者が選んだ人気投票ランキング糸島牡蠣小屋完全ガイド
糸島牡蠣小屋案内
糸島牡蠣小屋
糸島の牡蠣地図 MAP
アクセス方法 Access
・車で行く Car
・公共交通機関で行く Common
・JR+徒歩で行く JR
・タクシーで行く Taxi
・シャトルバスで行く
牡蠣小屋とは? This is an Oyster huts
牡蠣小屋のシステム System
牡蠣の焼き方、食べ方 How to eat
牡蠣小屋 ゆるキャラ
人気投票ランキング2016秋-2017春
人気投票ランキング2017秋-2018春
過去記事一覧
新着情報 サイドメニュー攻略
加布里漁港(2軒) KAFURI
加布里の牡蠣小屋2軒
船越漁港(7軒) FUNAKOSHI
船越の牡蠣小屋7軒
岐志漁港(12軒) KISHI
岐志の牡蠣小屋12軒
福吉漁港(4軒) FUKUYOSHI
福吉の牡蠣小屋4軒
唐泊漁港(2軒) KARADOMARI
・ざうお【一般店舗】
糸島は、おしゃれなカフェやレストラン、雑貨屋、工房などがたくさん。 ガイド本片手にドライブしてください。